社会福祉法人 長崎厚生福祉団ナガサキコウセイフクシダン

社会福祉法人 長崎厚生福祉団

(シンフォニー稲佐の森 他)
業種 福祉・介護
本社 長崎
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.79 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.79

先輩社員にインタビュー

特別養護老人ホーム 鶴舞苑II
藤村祐樹
【出身】長崎大学  水産・環境科学総合研究科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 利用者様が安心して生活できるためのお手伝い
利用者様が日常生活の中で、おひとりでは難しいと感じられること、例えば、食事や排泄、入浴や移動等のお手伝いをすることが私の仕事です。お手伝いをするとは言っても、何でもするのではなく、利用者様それぞれの状態や具合を考え、できるところは利用者様ご自身でやっていただくよう、一人ひとりに合った介助をしていくことを心がけなければなりません。また、利用者様とコミュニケーションを深め、楽しい日々を送っていただき、笑顔を引き出すことも大切な仕事の一つだと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者様の「ありがとう」という言葉や笑顔にいつも助けられる!
利用者様からの「ありがとう」という言葉や笑顔は、どんなに疲れていても「頑張ろう!」と思える私にとってのエネルギーです。特に、「あなたがいないと寂しいからいつも姿を探してしまうとよ」、「あなたと会えて本当によかった!」と言っていただいた時はとても嬉しかったですし、自分でも誰かの役に立てているのだと自信がつきました。介護という仕事は利用者様を支えるだけではなく、利用者様からの言葉や笑顔にこちらも助けていただき、支え合っているものなのだということを働く中で気づかされました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 職場体験での雰囲気のよさ、充実の研修制度
学生時代に福祉について学んでいないこともあり、どういった仕事をするのかもよく分からないといった状態だったため、1日職場体験をさせていただきました。その中で利用者様と職員どちらも笑顔でイキイキとされていて、こういった雰囲気の中で仕事がしたいなと思いました。また、研修制度も充実しており、福祉未経験でもしっかりと教育を受けて一人前になれる環境が整っていることも決め手の一つになりました。
 
これまでのキャリア 介護老人保健施設介護職員(4年)→特別養護老人ホーム介護職員(3年)

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 モノを教えることが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

色々な企業の説明会に参加することで自分の中の視野も広がると思います。私も今まで学生時代に学んだこととは関係のない介護職を選びましたが、色々な企業を見た中で、自分に合っているなと感じたからでしたし、実際に働いてみてもここを選んでよかったなと思います。不安も負担も大きい就職活動ですが、頑張った分だけ自分のやりたい仕事に近づけると思います。諦めず最後まで頑張ってください。

社会福祉法人 長崎厚生福祉団の先輩社員

利用者様の日常生活の援助。

ショートステイセンター 鶴舞苑II
小川幸子
佐賀大学 文化教育学部 人間環境課程

利用者様1人1人に合った生活のお手伝い。

特別養護老人ホーム 鶴舞苑
杉本憲太
長崎国際大学 人間社会学部 社会福祉学科

介護を必要とされている高齢者のお世話をさせていただいています。

介護老人保健施設 シンフォニー稲佐の森II
伊福瞳
別府大学 文学部 人間関係学科

介護の魅力を学生に伝える広報担当

長崎厚生福祉団 法人本部
山下侑紀
九州看護福祉大学 看護福祉学部 社会福祉学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

利用者様との関わりの中で、多くの笑顔に出会い、また成長もできる場所

長崎市西部地域包括支援センター
宮地沙織
長崎純心大学 人文学部 現代福祉学科 社会福祉コース

介護職員として、利用者様の身体介護

グループホーム 鶴舞苑2
梅崎百花
活水女子大学 健康生活学部 生活デザイン学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる