社会福祉法人 長崎厚生福祉団ナガサキコウセイフクシダン

社会福祉法人 長崎厚生福祉団

(シンフォニー稲佐の森 他)
業種 福祉・介護
本社 長崎
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.79 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.79

先輩社員にインタビュー

長崎厚生福祉団 法人本部
山下侑紀
【出身】九州看護福祉大学  看護福祉学部 社会福祉学科 卒
【年収】非公開
共創を求めるチームワーカー
これが私の仕事 介護の魅力を学生に伝える広報担当
これまで介護の現場で実際に体験した大変だったことや楽しかったこと、やりがいなどを魅力的なコンテンツを考えながら発信しています。少しでも介護の魅力が伝わるようにするためにはどうすればいいのか考えながらお仕事をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者様から頂いた「ありがとう」の言葉が励みに。
最初の頃は分からないことやできないことが多く、なかなか利用者様と直接関わる機会を得ることができませんでした。それから少しずつできることが増えていって、関わりを持つ機会も増えてきた頃に、利用者様から「ありがとう」という言葉を頂きました。その時、これまでの自分の努力が形になったように感じ、非常に嬉しかったです。利用者様は、届かない物を取って差し上げたときなど、どんな些細なことにでも『ありがとう』と言って下さいます。私の力不足で、利用者様の要望にうまく応えられず申し訳ない気持ちでいっぱいになることもありますが、その感謝の言葉にしっかり報いることができるように頑張ろう、と励みになっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 開放的な施設の雰囲気と充実した教育制度が決め手。
私が当法人を知ったのは、合同説明会がきっかけです。そこで興味を抱き施設見学に参加したところ、広々とした明るい施設と長崎港を一望できる素晴らしい景色に驚きました。利用者様と職員さんの雰囲気も穏やかで、利用者様が快適に過ごしていることが伝わってきた点に魅力を感じました。また、先輩職員がマンツーマンで指導を行う「プリセプター制度」という制度が設けられているなど、教育体制が充実していたことも当法人を選んだ決め手です。
 
これまでのキャリア 介護老人保健施設介護職員(5年)→介護職員兼人事部採用担当(3年)→人事部採用担当専任(1年目)

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動においては、給料や福利厚生を見て選ぶということも重要ではありますが、そこに勤めて何を目指すのか、何をするのかを考えながら選択することも大切です。そのために、まずは見学に行ってみて、実際に働いている方たちにお会いすることをおすすめします!

社会福祉法人 長崎厚生福祉団の先輩社員

利用者様の日常生活の援助。

ショートステイセンター 鶴舞苑II
小川幸子
佐賀大学 文化教育学部 人間環境課程

利用者様1人1人に合った生活のお手伝い。

特別養護老人ホーム 鶴舞苑
杉本憲太
長崎国際大学 人間社会学部 社会福祉学科

介護を必要とされている高齢者のお世話をさせていただいています。

介護老人保健施設 シンフォニー稲佐の森II
伊福瞳
別府大学 文学部 人間関係学科

利用者様との関わりの中で、多くの笑顔に出会い、また成長もできる場所

長崎市西部地域包括支援センター
宮地沙織
長崎純心大学 人文学部 現代福祉学科 社会福祉コース

利用者様が安心して生活できるためのお手伝い

特別養護老人ホーム 鶴舞苑II
藤村祐樹
長崎大学 水産・環境科学総合研究科

介護職員として、利用者様の身体介護

グループホーム 鶴舞苑2
梅崎百花
活水女子大学 健康生活学部 生活デザイン学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる