社会福祉法人 長崎厚生福祉団ナガサキコウセイフクシダン

社会福祉法人 長崎厚生福祉団

(シンフォニー稲佐の森 他)
業種 福祉・介護
本社 長崎
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.79 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.79

先輩社員にインタビュー

介護老人保健施設 シンフォニー稲佐の森
峯添真希
【出身】長崎純心大学  人文学部 現代福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 利用者様1人1人と向き合う仕事。
利用者様が生活の中で難しいと感じることをお手伝いすることが私の仕事です。できるところはご自身でやっていただくよう声をかけ、介助をして、できる限り利用者様が自分らしい生活を送っていただくように関わっていくことが大切だと思います。思うようにいかないことも多々ありますが、利用者様が笑顔を見せてくださると、やっていて良かったと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
名前と顔を覚えてもらえたこと。
私は人に話しかけることが苦手で、初めは利用者様に話しかけることができませんでした。しかし、自己紹介をしたり、雑談をしているうちに名前を呼んでもらえるようになりました。顔を見ただけで笑顔を向けてくださったり、『あんたで良かった』と言っていただくこともあります。苦しいことも多いですが、利用者様から笑顔や励ましの言葉をいただくと、がんばろう!と思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 充実した研修制度とプリセプター制度。
私が当法人を選んだ理由は、研修制度が充実していることです。入社前の研修をはじめ、入社後も研修があるので、大学で勉強したこと+αのことが学べます。自分のこれまでの業務を振り返ることもできます。また、1年目はプリセプターという担当の先輩がついてくださり、仕事上の悩みなどを相談しやすいのも魅力です。
 
これまでのキャリア 介護老人保健施設介護職員(9年)

この仕事のポイント

仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は大学で福祉の勉強をしていましたが、実際に業務につくと思うようにいかないことが多く、今でも不安はあります。しかし、できることが増えてくると自信はついてきます!まずは施設見学、ボランティアに参加するなどして、職場を知るだけでも、入社後の自分をイメージできますよ。

社会福祉法人 長崎厚生福祉団の先輩社員

利用者様の日常生活の援助。

ショートステイセンター 鶴舞苑II
小川幸子
佐賀大学 文化教育学部 人間環境課程

利用者様1人1人に合った生活のお手伝い。

特別養護老人ホーム 鶴舞苑
杉本憲太
長崎国際大学 人間社会学部 社会福祉学科

介護を必要とされている高齢者のお世話をさせていただいています。

介護老人保健施設 シンフォニー稲佐の森II
伊福瞳
別府大学 文学部 人間関係学科

介護の魅力を学生に伝える広報担当

長崎厚生福祉団 法人本部
山下侑紀
九州看護福祉大学 看護福祉学部 社会福祉学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

利用者様との関わりの中で、多くの笑顔に出会い、また成長もできる場所

長崎市西部地域包括支援センター
宮地沙織
長崎純心大学 人文学部 現代福祉学科 社会福祉コース

利用者様が安心して生活できるためのお手伝い

特別養護老人ホーム 鶴舞苑II
藤村祐樹
長崎大学 水産・環境科学総合研究科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる