社会福祉法人 長崎厚生福祉団ナガサキコウセイフクシダン

社会福祉法人 長崎厚生福祉団

(シンフォニー稲佐の森 他)
業種 福祉・介護
本社 長崎
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.79 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.79

先輩社員にインタビュー

介護老人保健施設 シンフォニー稲佐の森II
伊福瞳
【出身】別府大学  文学部 人間関係学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 介護を必要とされている高齢者のお世話をさせていただいています。
主に食事介助や排泄介助、入浴介助を行っています。利用者様の中には食事の自力摂取が難しい方やなかなか進まない方がいらっしゃいます。その様な方々に対して、私たち介護職員が介助に入り、声かけをし、できる限り食べて栄養を摂っていただくよう努力しています。排泄介助ではトイレ誘導を行い、オムツ交換をし、尿量や排便量の確認を行います。また、入浴介助では、その日の体調を確認し、利用者様の状態に合わせて全介助を行ったり、自力で洗うことが困難なところをこちらで介助したりしています。私たち介護職員は、利用者様やそのご家族の希望に添ったケアプランをもとに、利用者様が暮らしやすい生活環境を整えることを日々心がけています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
『ありがとう』『お疲れさま』の一言。
幼い頃から祖父母にお世話になったことで、『今度は私が恩返しをしたい、役に立ちたい』という思いがあったことから、福祉という職業に就きたいと思うようになりました。実際に福祉の現場で働いてみると、業務をこなしながら利用者様のお世話をしなければいけない大変さを実感しました。そんな日々の中で、利用者様から『ありがとう』と言われた時、私は人の役に立てているのだと感じることが出来ました。また、最近では夜勤業務にも入り、心身ともに疲れている時に、『お世話になりました』『お疲れ様』という言葉をもらうと疲れがとんでしまうほど嬉しい気持ちになり、また頑張ろうというパワーが湧いてきます。私にとって『ありがとう』や『お疲れさま』という言葉は、やりがいを感じさせてくれるとても大切な言葉です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 新人職員に対して力を入れているところ!
私は自立したいという思いから、地元を離れて働こうとさまざまな求人サイトを調べました。そこで、当法人の求人募集を見つけ、会社説明会に参加し、新人職員に対する配慮がしっかりされているところだと感じました。1ヶ月間の研修やプリセプター制度があり、働く前の心構えができ、働くうえでよき相談相手の先輩職員がいるという安心感を持つことが出来ました。1ヶ月間の研修では、当法人の理解やマナー講座、各施設の実習など、内容が充実しており、この間に同期との親交を深めるいい機会を与えられました。また、プリセプター制度では、毎月反省点などを書き、その反省点について先輩職員から丁寧なアドバイスをいただき、次に活かすことが出来ました。
 
これまでのキャリア 介護老人保健施設介護職員(8年)→フロアリーダー(2年)→介護老人保健施設支援相談員(1年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

働くということは本当に大変だと思います。日々、初めて経験することばかりで、最初は戸惑うことが多いです。また、悩むことや辛いことをたくさん経験します。そんな時は先輩職員に相談し、アドバイスをもらうことで気持が楽になります。仕事で行き詰った時は、先輩職員に頼ることが大切です。同じ道を通ってきた先輩職員だからこそ理解してくれる部分がたくさんあると思うので、一人で悩まず、すぐに相談してください。必ず力になってくれますよ。

社会福祉法人 長崎厚生福祉団の先輩社員

利用者様の日常生活の援助。

ショートステイセンター 鶴舞苑II
小川幸子
佐賀大学 文化教育学部 人間環境課程

利用者様1人1人に合った生活のお手伝い。

特別養護老人ホーム 鶴舞苑
杉本憲太
長崎国際大学 人間社会学部 社会福祉学科

介護の魅力を学生に伝える広報担当

長崎厚生福祉団 法人本部
山下侑紀
九州看護福祉大学 看護福祉学部 社会福祉学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

利用者様との関わりの中で、多くの笑顔に出会い、また成長もできる場所

長崎市西部地域包括支援センター
宮地沙織
長崎純心大学 人文学部 現代福祉学科 社会福祉コース

利用者様が安心して生活できるためのお手伝い

特別養護老人ホーム 鶴舞苑II
藤村祐樹
長崎大学 水産・環境科学総合研究科

介護職員として、利用者様の身体介護

グループホーム 鶴舞苑2
梅崎百花
活水女子大学 健康生活学部 生活デザイン学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる