株式会社ヤスナ設計工房ヤスナセッケイコウボウ

株式会社ヤスナ設計工房

機械設計/ロボット、FA、環境・発電・製鉄プラント、建設機械
業種 機械設計
機械/プラント・エンジニアリング/精密機器/重電・産業用電気機器
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.86 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 5.00

先輩社員にインタビュー

第一技術部・精機第一
Rさん(26歳)
【出身】国立宜蘭大学  機械電機工程学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ”できるようになる”を積み重ていく仕事!
圧延機の設計に携わっています。
圧延機とは、金属を複数のロールで伸ばして板や棒などの形状に加工する機械です。設計する際は、部品の組み立ての順番や組み立て時の誤差等を考えながら、上司・お客様と相談して進めています。最初はわからないことがたくさんあり、上司や先輩に質問していましたが、設計が進んでいくにつれて部品の役割や構造を理解できるようになり、自分の知識が増えたことを実感しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様のありがとうが喜び!
あるクリーンロボットの改良設計・強度解析の仕事を任されたとき、初めて上司を介さずにお客様と相談して仕事をするという経験をすることができました。解析結果等をまとめた資料を元にお客様に説明を行った際に、設計した内容を採用していただき、資料も褒めていただいた時はうれしかったです。わたしは入社1年目で、実際は上司にアイデアや解析方法を教えてもらいながらの仕事できたが、それでもお客様から直接感謝された時はやりがいを感じることができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き オーダーメイド設計!
大学の研究室に所属し、実際にCADでロボットのアームを設計・製作するという経験をしました。その時に、モノづくりの楽しさを実感し、設計に携わりたいと思いました。先輩からの紹介でヤスナ設計工房を知り、会社説明会にも参加しました。お客様のニーズに合わせ一品ものの設計を行う、必ず設計職に就くことができるというのが決め手でした。
 
これまでのキャリア 2019年新卒採用で入社。
1年目はクリーンロボットの設計や解析。
現在は、圧延機の設計業務を行っています。

この仕事のポイント

仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動をしている期間(1年程)で、今後の何十年の人生が左右されるので、妥協をしないことが大事です。会社説明会やインターンシップ等にも参加し、たくさんの企業を知ってください。そして、まずは自分の中の選択肢を増やすことが大切だと思います。

株式会社ヤスナ設計工房の先輩社員

幅広い知識を身に付け建設機械を設計する!

第二技術部・広島Gr
Tさん
神戸大学 動力システム工学科

設計は製品づくりの最上流!

第一技術部・精機第二Gr
Mさん
岡山理科大学 工学部

粘り強く、責任を持って業務に従事!

第二設計部・開発Gr
Nさん
岡山大学 工学部 機械工学科

火力発電のボイラー設計!

第一技術部・精機第一Gr
Kさん
岡山理科大学 工学部 知能機械工学科

意外と身近な機械を設計!

東部設計部・装置第一Gr
Gさん
神奈川工科大学 ロボット・メカトロニクス学科

お客様の潜在ニーズを設計する!

第一技術部・精機第二Gr
Tさん
近畿大学 理工学部 機械工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる