株式会社ヤスナ設計工房ヤスナセッケイコウボウ

株式会社ヤスナ設計工房

機械設計/ロボット、FA、環境・発電・製鉄プラント、建設機械
業種 機械設計
機械/プラント・エンジニアリング/精密機器/重電・産業用電気機器
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.86 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 5.00

先輩社員にインタビュー

東部設計部・装置第二Gr
Nさん(28歳)
【出身】神奈川工科大学  創造工学部 ロボット・メカトロニクス学科 卒
【年収】450万円位
これが私の仕事 モノづくりの根幹となる図面作成!
お客様からご依頼頂き、強度計算などの設計計算や3Dモデルを作成し干渉のチェックや解析を行ったり、構造の計画や物を製作するための図面を描いています。
また、これらの業務を行うためにお客様と打ち合わせをしたり技術提案を行い、より品質の高いモノづくりを目指します。
モノづくりの根幹となる図面を作成することが主な仕事になります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様からの「ありがとうございます」のために!
お客様に感謝の言葉を頂けるのが一番やりがいを感じる瞬間です。
お客様から要望を頂き、こちらからも「こうすれば」と提案し、周囲の先輩方に相談やアドバイスを頂き、最後に図面を納品する際に「有難うございます。」と言って頂けることがやりがいを感じる瞬間です。お客様や周囲の方々と協力して仕事を行っているんだと改めて実感しました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 幅広い設計フィールドに自分の将来を感じた!
大学の講義で設計ソフトに触れ現在の職種に興味が沸きました。
当社では機械やプラントなどの多種多様な設計エンジニアリング事業に携わっているので
幅広い知識と技術が得られると感じ、志望しました。
実際に当社の先輩技術者には各分野のエキスパートや幅広い知識を持った方々が在籍し、質問をすると気軽に指導を行って頂けます。また、勉強会も実施されるので知識や技術を得やすい環境だと思います。
 
これまでのキャリア 2015年新卒採用で入社
ボイラ本体詳細設計チームに配属(4年)。
油圧チームに配属(現職

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私の場合、明確に目標を持たずに大学へ進学し、講義で設計ソフトに触れ
モデリングの楽しさや、相手に伝わるように図面を描くという奥の深さに触れ、設計職に就きたいと思い、せっかくなら設計により深く携わることができる企業に就きたいと考え就活をしていました。
興味を持った分野をより知りたい、あるいはその分野を触れながら幅広く業務に着手したい等、考えは様々だと思います。
自身についてよく考え、それにマッチした企業を目指せば結果も伴うと思います。

株式会社ヤスナ設計工房の先輩社員

幅広い知識を身に付け建設機械を設計する!

第二技術部・広島Gr
Tさん
神戸大学 動力システム工学科

設計は製品づくりの最上流!

第一技術部・精機第二Gr
Mさん
岡山理科大学 工学部

粘り強く、責任を持って業務に従事!

第二設計部・開発Gr
Nさん
岡山大学 工学部 機械工学科

火力発電のボイラー設計!

第一技術部・精機第一Gr
Kさん
岡山理科大学 工学部 知能機械工学科

意外と身近な機械を設計!

東部設計部・装置第一Gr
Gさん
神奈川工科大学 ロボット・メカトロニクス学科

お客様の潜在ニーズを設計する!

第一技術部・精機第二Gr
Tさん
近畿大学 理工学部 機械工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる