株式会社アイスコアイスコ

株式会社アイスコ

アイス・冷凍食品専門商社/スーパーマーケットの運営/東証上場
  • 株式公開
業種 商社(食料品)
スーパー・ストア/食品/陸運(貨物)/外食・レストラン・フードサービス
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.71 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.84

先輩社員にインタビュー

厚木物流センター ルートセールス
戸北賢尚
【出身】鶴見大学  文学部 文化財学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 店員の皆さんと仲良くなるのが、より良い売場をつくるための一歩になる。
私は現在、小田原エリアのドラッグストア6店舗・スーパーマーケット2店舗の配送を担当しています。売場の陳列はイメージしていた以上に緻密で、知恵と工夫が求められる仕事としての手ごたえを感じています。
ルートセールスとして心がけているのは、店員の皆さまとの距離を縮める努力をすることです。店員の皆さまは日常的にお客様とコミュニケーションをとっており、どんなタイミングで、どんな商品が売れているかを肌感覚で知っています。だからできるだけこちらから声をかけ、情報をキャッチするようにしています。
店員だけでなく、お客様との接点も大切です。「暑くて大変でしょ?」「食べたいアイスは見つかりましたか?」みたいな会話を交わしながら、売場づくりのヒントにしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お店の売上UPに貢献し、商品を購入するお客様の笑顔に直接ふれられる。
アイスは天気や気温、近隣のイベント開催などによって売れ筋が変わってきます。私も常日頃から翌日の予測を立て、お客様がほしいアイスが必ず手に入るような売場づくりを行っています。
例えばアイスが多く売れる猛暑のシーズンには、いつもより多くの数をトラックに積み込み、お店の売場をアイスで一杯にします。自分が予測した通りの数が売れた時には、この仕事をしていて達成感を覚えます。
またお客様のリクエストで商品を納品した数日後、店員の皆さんのみならず、お客様から直々に感謝の言葉をいただくことも。この他、自分がアイスを売場に並べると、商品を待っていた子どもたちが目を輝かせて寄ってくるなど、たくさんのお客様の笑顔に直接ふれられるのも、私にとってのやりがいの一つです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 企業説明会での人事担当者の雰囲気が、どの他社よりも楽しそうだった。
私は特に就活の軸を定めておらず、合同会社説明会に参加した際にたまたまアイスコと出会いました。
大学の頃から車の運転が好きだったこともあり、当社のルートセールスの仕事が目に止まりました。商品を配送するだけではなく、売場の陳列までするのはとても珍しく、お店にとっても助かると思いました。この仕事に携われば、好きな運転をしながら人の役に立ち、売上アップを目指すお店の縁の下の力持ちみたいな存在になれる。そう思ったのが当社の仕事で興味をもった点です。
また合同説明会で「やらされ感」が強い社員が目立った他社に対し、当社の社員の皆さんが非常に楽しそうに話していたのも記憶に残っています。直感で職場の人間関係も良く、コミュニケーションもとりやすいんじゃないかと思いました。
 
これまでのキャリア 2019年4月新卒入社 ⇒厚木物流センター・ルートセールス(現職:4年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

企業説明会に参加して、話だけを聞く分にはタダです。だからなるべくたくさんの業種の説明会に参加してみてはどうでしょうか?思いがけず、興味を持てる仕事に出会えるかもしれませんよ。
またネットの口コミを鵜呑みにせず、自分で実際に見聞きしたことで判断することをお勧めします。やっぱり自分で判断した方が、入社後に何かで壁にぶつかった時にも「自分で選んだ会社だから」と前向きに頑張れると思うからです。

株式会社アイスコの先輩社員

営業拠点のセンター長として、運営全般における管理監督を。

厚木物流センター センター長
磯崎良二
吉田島農林高等学校

各コースを代走し、売場のさらなるクオリティUPに向けたFB・アドバイスを。

厚木物流センター 代走担当
飯田敦也
相模向陽館高等学校

トレンド・売れ筋…アイスに関する知識がどんどん身につく仕事です。

厚木物流センター ルートセールス
國部明
松蔭大学 経営学部 ビジネスマネジメント学

どこよりも商品のキレイなフェイスをつくるのが自分流のこだわりです。

厚木物流センター ルートセールス
小山哲史
関東学院大学 法学部法学科

新商品は必ず食べます。提案のために。

千葉物流センター ルートセールス
高橋直樹
松蔭大学 経営文化学部 経営法学科

勝負するのは去年の自分。

千葉物流センター⇒マーケティング本部
平石大登
朝日大学 経営学部 ビジネス企画学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる