これが私の仕事 |
常に新たな材料を世の中へ。広く深い粉末製造を。 私の仕事は主にお客様から注文のあったスパッタリングターゲットとなる粉末を製造することです。実際には原料となる粉末の秤量、混合、合成、粉砕などのプロセスを担っています。顧客には研究機関や大学が多く、まだ世の中に出回っていないような材料を製造することもあります。そのため一から自分でプロセスを考えて材料を製造するので製造部ですがほぼ研究開発のような仕事ができるなかなか特殊な仕事だと感じています。また、なかなか触れる機会のない材料にも触れることができ毎日新鮮な気持ちで作業に取り組んでいます。更には新規装置を用いた製造試作やより高品質な材料を作製するための試験や製造困難な材料の安定化試験など製造にとどまらない幅広い業務に携わっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
やれることをやった先にある達成感とお客様のために やはり製造困難品に成功した時が一番達成感を得られる嬉しい瞬間です。ターゲットにしたときにとにかく割れやすく、製品としてお客様の元へ届けるのがかなり難しい製品も中にはあります。そんな製品を割れずに製造するプロセスを確立できた時はとても嬉しくなります。また、中にはお客様自身も難しいとわかった上で注文いただく時もあります。そんな製品を綺麗に形できたときはわざわざお客様の方から感謝のメッセージを届けてくださることもありました。ちゃんと自分の仕事が誰かの役に立っているのだなと実感できてとても嬉しくなります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
暖かい雰囲気とみんなで支えあう会社 私がこの会社を選んだのは面接・工場見学をした中で一番雰囲気が暖かかったからです。工場見学時にはすれ違う方々みんなが笑顔で挨拶してくれ、どんな質問にも優しく答えてくれる所にここだったらやっていけそう!と思ったのを今でも覚えています。その直感どおり、実際に働きはじめてからもみんな暖かく、わからないことはわかるようになるまで何度も教えてくれるそんな所がこの会社の良いところだなと思います。みんながそんな雰囲気を共有しているからこそ誰かが困っていたら手を差し伸べたり、一緒になって問題解決へ動いたりという風土ができあがっていると思っています。また、一緒に働いている全員の顔と名前が覚えられる規模感な所もみんなで一緒になって働いているんだなと思える一つのいいところだなと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
2022年3月明治大学大学院理工学研究科応用科学専攻卒業。2022年4月豊島製作所入社。製造部フロントエンド粉体課に配属され現在に至る。 |