これが私の仕事 |
購買業務【発注/納品・検収/備品管理】 私は現在、事業品部で、大きく分けて3つの業務を行っています。まずは、【発注】です。これは、各部署から、購入依頼があった商品を発注する作業です。これは、ただ購入するだけではありません。出来るだけ低コストで仕入れ、会社の利益に繋げることが出来るよう、相見積もりを行い、適切なサプライヤーを選び、発注します。2つ目は、【納品・検収】業務です。発注した商品が届いたら、不備が無いか確認します。そして、指定された期日までに支払いが行えるよう、検収処理を行います。そして、3つ目は、【備品管理】です。これは、部署ごとに配布する消耗品の在庫をコントロールし、適切なタイミングで発注する作業です。こちらの業務が滞ってしまうと、商品の製造が出来ないなど、様々な問題が発生してしまいます。以上、3つの業務を行っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
経験を最大限に活かした仕事を行えること 製造部での経験を活かした仕事を日々行えていることです。私の現在の業務を前任者が行っていた頃は、「納品された商品を取りに来てください」と製造部に連絡し、作業の手を止め取りに来てもらっていました。しかし、製造部は常に機械を動かし生産しています。その間に、納品した商品を取りに事務所まで行くと、機械を止めるか他の人に代わりに生産作業を行ってもらう必要があります。そういうロスタイムが、社内の生産数を減少させてしまいます。そこで私は、購入依頼者に直接渡しに行くよう変更しました。そういった作業を私が担うことで、少しでも製造部の負担にならないよう業務を行っています。また、そうした取り組みに気づいてくれ、感謝の言葉をもらえると、もっと何か他に出来ることはないかと考えるきっかけに繋がり、働き甲斐に繋がります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社内の綺麗さに惹かれ、入社を決めました。 私の就職活動を行っていたときは、コロナウイルスが流行り始めたばかりで、マスクをしながら面接を行ったことを覚えています。そんな中、様々な会社の面接を受けた中で一番、綺麗な環境でした。もちろん、業務内容も決め手ではあったのですが、私にとって、清潔な環境で仕事が行えることは、一番の決め手でした。今でこそ、当たり前になっていますが、掃除の行き届いた環境で仕事をすることで、気分も違います。来社された取引先の方とのコミュニケーションも気分良く行える環境です。 |
|
これまでのキャリア |
入社→製造部(プレス作業)→生産管理部(購買業務)→製造部(パーツフォーマー)→事業本部(購買業務) |