株式会社カインズカインズ

株式会社カインズ

カインズホーム/インテリア/雑貨/植物/ペット/文具/DIY
業種 ホームセンター
スーパー・ストア/その他専門店・小売/専門店(音楽・書籍・インテリア)/専門店(複合)
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

デジタル戦略本部 顧客体験向上プロジェクト プロジェクトサブリーダー
澁谷 慶子(31歳)
【出身】創価大学  文学部 人間学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 カインズは「枠をこえる」ことを大事にしているからこそ。
カインズではDIYを生活文化にしていく「DIYer100万人プロジェクト」というものを行っており、その一貫としてDIYのコミュニティ運営を担当しています。私のミッションは、カインズのファンを増やし、ファンと一緒にカインズをつくりあげていくこと。お客様が何を価値としているのか、何を求めているのかを探り、店舗を「モノを売る場所」から「体験してもらう場所」に変え、リアルの店舗はもちろん、オンラインでのお客様とのつながりを築いていくことが私の仕事です。

新しいことに挑戦しているので、前例がない難しさはありますが、企画をゼロから形にしていく楽しさがあります。カインズは「枠をこえる」ことを大事にしているので、失敗を恐れずにチャレンジさせてくれる会社だと実感しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
メンバー全員のドラマがつまった新店舗オープン
人事教育部トレーナー時代の新店舗オープンです。2年目でトレーナーに着任し、分からないこと、不安なことも多くありましたが、オープン当日パート、アルバイトメンバーの素敵な笑顔と元気な接客をみて、涙が出るほど感動したことを覚えています。新店舗は店舗メンバーはもちろん、本部、お取引先様、地域のみなさまと、何百人ものメンバーと協力し合って作り上げるものです。そのたった一度しかない記念すべきオープンを一緒に迎えることは私の一番のやりがいでした。後日アルバイトさんからカインズで働くことが幸せでパートになりました!と御礼のご連絡をいただいた際もとても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自社製品について熱弁する採用担当の姿がきっかけ。
初めて参加した合同説明会で「ごはんがつきにくいお茶碗」について熱弁している採用担当の方が。こんなにも自社商品への愛を語れる会社って、素敵な会社なんだろうな、と強く感じ、お客様はもちろん学生一人ひとりにも寄り添ったKINDNESSな姿に惹かれ入社を決めました。
また、多くの職種があり、ジョブローテーションを通じて色々なことに挑戦できる点も魅力的でした。実際に私も、店舗、教育、商品部、マーケティング…と、予想以上に多くのチャレンジの場を与えていただき、自身の成長に大きくつながっていると感じています。
 
これまでのキャリア 2013年 沼津店入社 オフィス・レジャーライン担当
 ・人事教育部 トレーナー
 ・ライフスタイル事業部 trouverieアシスタントバイヤー
 ・顧客体験向上プロジェクト プロジェクトサブリーダー

この仕事のポイント

仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

カインズは「枠をこえる」を理念の一つとしており、何でも挑戦させてもらえるチャレンジ精神にあふれる会社です。苦手なことも「まずはやってみる!」という想いで挑戦していれば、周りからの信頼を生み、「○○さんにチャレンジさせたい!」と挑戦のチャンスをくれます。学生時代も自身の枠をこえられるよう、色々な方とお話をして知見を広げたり、旅に出て新しい出会いを見つけたり…是非色々なことにチャレンジしてみてください。

株式会社カインズの先輩社員

お客様がより満足するサービス像を描く。

カスタマーサービス部
西村 望
文京学院大学 経営学部 経営学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

カインズらしさをデザインで表現しています。

デザイン企画部 デザイン担当
I.T.
千葉大学 工学部 デザイン学科

人事制度の設計

人事戦略本部 人事戦略・企画部 人事制度設計担当
佐々木 亮
獨協大学 法学部 法律学科

メンバーの学習を支援する。

人事マネジメント部 人財育成室 商品知識G
福永 大貴
神奈川大学 経営学部 国際経営学科

店舗の運営にかかわる仕事。

朝霞店 ペットレジャーライン
N.N
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科

数値の面から各部署の方向性を決めるお手伝い役。

デジタル戦略本部 経営分析室 ABC利益管理担当
細矢 浩希
埼玉大学 経済学部 経営学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる