社会福祉法人鹿児島市手をつなぐ育成会
カゴシマシテヲツナグイクセイカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

社会福祉法人鹿児島市手をつなぐ育成会

生活介護/就労継続支援B型/児童発達/放課後等デイサービス 等
  • 正社員
業種
福祉・介護
教育関連
本社
鹿児島
残り採用予定数
5名(更新日:2025/09/02)

先輩社員にインタビュー

きぼう学舎(児童発達支援)
別府 歌音
【出身】九州女子大学  人間発達学部人間発達学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 子どもたちのできたと自信を作る仕事
子どもたち一人ひとりに作成している個別支援計画に基づき、活動を計画しています。子どもたちの苦手な部分や伸ばしていきたい力を明確にし、遊びを通して他者との適切な関わり方や、気持ちが崩れたときの切り替えの方法などを身につけられるように支援しています。また、「できた!」という達成感や、自分への自信を育むことも大切にしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
子どもたちの確かな成長を感じられる
事業所には、困りごとを抱えて来られる方がほとんどです。その困り感を少しでも軽減できるよう、私たちは日々、職員間で「どのような支援が適切か」を考え、実践し、振り返りながら改善を繰り返しています。支援の成果はすぐに現れるものではありませんが、子どもの「できなかったこと」を乗り越え、「できるようになった」瞬間に立ち会うと、今までを振り返りながら、こんなにも成長したのだと実感します。その瞬間が私にとってなによりのやりがいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 研修制度の充実
入職後すぐに新任職員研修が実施されるのはもちろん、毎月、テーマに沿った研修が継続的に行われています。また、別の事業所や他職種を見学したり、研修に参加したりする機会もあり、新たな視点から学ぶことができます。さらに外部研修に積極的に参加することで新しい知識を得られ、自分の価値観や支援の方法を広げることができます。こうした学びが、より良い支援へとつながっていくのを実感できるのも、この職場の魅力の一つです。
 
これまでのキャリア 大学卒業→当法人へ新規採用:児童発達支援施設にて勤務

この仕事のポイント

職種系統 保育士
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 モノを教えることが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

その会社や職種について、「何が一番やりたいことなのか」「仕事の中で何を大切にしたいのか」を 明確にしておくことは重要だと思います。自分の中で大切な価値観を整理しておくことで、面接の際も自分の考えを相手に伝えやすくなりますし、納得感のある選択ができると思います。気負わず自分らしく就職活動に取り組んでください。

社会福祉法人鹿児島市手をつなぐ育成会の先輩社員

楽しそうに活動に参加されている利用者さんを見ると嬉しく思います

地域共生センター石谷の郷
稲光 沙羅

掲載開始:2025/01/27

社会福祉法人鹿児島市手をつなぐ育成会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人鹿児島市手をつなぐ育成会に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)