業種 |
半導体・電子部品・その他
精密機器/化学/建材・エクステリア/文具・事務機器・インテリア |
---|---|
本社 |
大阪
|
残り採用予定数 |
2名(更新日:2025/09/10)
|
---|
◆大阪勤務で転勤なし◆
AI技術の進歩、ITの発展、自動化… 世界中の電子機器は「小型化」「高性能」が当たり前の時代になっています。スマートフォンやパソコンだってそうです。
ますます便利になる世の中に欠かせないのが当社のプリント基板と呼ばれる製品。
ケイツーが作る製品が生活をより快適により便利にするのです。
私たちと一緒に、モノづくりで社会を便利にしてみませんか。
SA(セールスアシスタント)を一言で表すと、“縁の下の力持ち”。スポーツに例えるなら、自ら点は取りませんが、点取り屋(営業)にアシストを量産するところです。会社の売上に直接的に関わるのは営業職の仕事ですが、それも「セールスアシスタント」があってこそ輝くもの。つまり、「セールスアシスタント」の腕一つ次第で、営業職が円滑に仕事が出来るかどうかなのですが、どうしても他社では「アシスタント」は重要視されておらず、必然的に待遇差が発生するもの。しかし、当社では「アシスタント=事務職」という考えは一切しておらず、待遇に一切の差は付けておりません。少しでも気になる方はケイツーへ!
ディレクターと聞いて真っ先に思い浮かぶのはテレビ番組の制作だと思いますが、ケイツーでは「製造ディレクター職」を募集します。テレビディレクターとの違いは、テレビ番組を作るかプリント基板を作るかだけ。ディレクターはまず、営業から案件を依頼されたら予算や納期を把握し、工程ごとのスケジュールを組み、スタッフの配置を行います。製品のクオリティーをチェック(品質管理)するなど、モノづくり現場をトータルに演出する仕事です。様々な人と関わり、会社の核として働きたい方はディレクターとして共に働きましょう!!
「プロセスエンジニア」はプリント基板の質を向上させつつ、製造のための生産ラインの効率化を図る仕事。例えば、プリント基板を10分間に1枚作る事が出来る機械を7、8分に1枚、もしくは同じ時間で2枚、3枚創るようにするにはどのようにすればいいのかを考えるか仕事です。「プロセスエンジニア」で最も大切な事はただ一つ。それはトライアルアンドエラーを楽しむこと。世の中が便利になり、電子部品が発展するに伴い、お客様の要望は複雑化していきます。要望が複雑化されるにつれて、正解は難しくなっていくもの。でも、それを楽しんで取り組む事が1人でも多くの笑顔に繋がります。私たちと共に仕事の中に楽しさを生み出しましょう!
事業内容 | プリント基板の製造、販売 |
---|---|
設立 | 1978年 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 100名 |
売上高 | 16億1500万円(2024年度実績)
|
代表者 | 代表取締役 川阪龍一 |
事業所 | (本社)大阪府守口市南寺方東通4丁目-13-22
(関東)神奈川県神奈川県厚木市泉町2-1 ビッグジャパンビルディング3F303号 |
新卒採用実績 | 2023年4月:2名
2024年4月:3名 2025年4月:2名予定 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。