株式会社加藤自動車相談所カトウジドウシャソウダンショ

株式会社加藤自動車相談所

未使用車専門カラフル!/車検のコバック/鈑金専門店Dr.HOPS!
業種 商社(自動車・輸送機器)
専門店(自動車関連)/自動車/リース・レンタル/損害保険
本社 徳島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

車検のコバック北島店
Y.A
【出身】徳島文理大学  総合政策学部・総合政策学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様と加藤自動車相談所を繋ぐ会社の顔
車検部門のフロント受付をしています。私が配属されているコバック北島店は多い時で1日に約40組ほどのお客様が来店されます。お客様対応をしながら請求書作成、電話対応、予約管理や集計報告などを行ってます。来店や電話を頂いた際に初めに対応するのがフロントの仕事です。
お客様からの要望や不安を正確にヒアリングしたうえで整備士に伝えます。お客様と初期接触を行うため第一印象が肝心となるため非常に重要な役割を担っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
努力が結果を約束する
車や車検の知識がなく入社したので1年目は右も左も分からなかった私ですが、先輩や上司のサポートで2年目からはできる業務も増え自分に自信がついていきました。年数や経験で昇格や昇給があると思っていた私ですが、努力を認めてもらえ3年目で役職がつき、給与面でも反映してくれる会社はなかなかないなと思います。また、月ごとの店舗の目標を達成すると報奨金もあるのでモチベーションアップにつながっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ベテランのように働く年齢の近い先輩たちをみて
業種のこだわりはなく一般企業の事務職を探していた時に加藤自動車相談所を知りました。会社説明会でまず思ったのが活躍している従業員は皆年齢が若く、仲が良い印象を受けました。私と年齢も近いはずなのにお客様対応しているときの姿はベテランで、イレギュラーにも機転を利かしてテキパキ仕事されている姿に尊敬しました。目標にしたい先輩がいることによって自分が働く上でどうなりたいかが想像できたので入社を決めました。実際働き始めてからの会社に対するギャップはほとんどないです。先輩や上司同士皆仲が良いとはいえ、新入社員が入ってきてもその輪に馴染むように接してくれる従業員ばかりで、分からないことも聞きやすい環境が整っていると思います。
 
これまでのキャリア フロント事務(今年で6年目)

この仕事のポイント

職種系統 一般事務・営業事務
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活は学生さんと会社のお見合いみたいなものだと思います。働きたいと思える会社に出会えた時には自分の長所や特技などを面接官の目を逸らさず自信満々に通る声で面接で話してみてください。シンプルですが短時間でのこれが一番面接官に伝わります。会社側もできるだけ多くの学生さんと出会いたいと思ってます。その中で唯一無二の個性をアピールして学生さんにとって納得のいく就活が出来ることを願っています。頑張ってくださいね!

株式会社加藤自動車相談所の先輩社員

安心できる車屋さん

車検のコバック徳島店 フロント事務
Y.Y
徳島文理大学 短期大学部 商科

お客様に寄り添ったカーライフの提案・サポート!

カラフル国府店
S.N
奈良芸術短期大学 美術科 染織コース

営業リーダーとして、お客様それぞれに適したご提案とサービス提供

カラフル国府店
K.K
四国大学 経営情報学部・経営情報学科

安心・安全なカーライフを支える縁の下の力持ち!

車検のコバック国府店
A.O
四国大学 経営情報学部

お客様の安心・安全なカーライフをサポートする仕事

車検のコバック徳島店
N.O
徳島大学 総合科学部・社会創生学科

事務職+α!

車検のコバック国府店
E.A
四国大学 短期大学部・ビジネスコミュニケーション学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる