株式会社ユニメック
ユニメック

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社ユニメック

産業用ロボットに関するシステム設計/自動制御装置の設計・製作
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • OpenES
  • 正社員
業種
重電・産業用電気機器
機械設計/ソフトウェア/機械/精密機器
本社
愛知

先輩社員にインタビュー

システム部 システム3課
谷津 敦基(23歳)
【出身】東海職業能力開発大学校  生産電子情報システム技術科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動化設備設計
私は現在、機械設計という立場で、お客様と新設したい設備について詳細な内容を決めていきながら、実際の設備として構築可能であることと、お客様に満足した設備を提供することを目的に仕事をしています。。
また、シミュレーションを使用して設備を構築する前の実験を行い、構築する前の懸念点を解消しています。
そして、設備を構築し、お客様の工場へ設備を納入して、メンテナンスまでが仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様ご要望設備が納入し、生産稼働している瞬間
「段取り八分仕事二分」といわれるほど、設備の構築を始めるまでの段取りに時間がかかります。
企画・構想・設計・検証の中で改修し、考えに考え抜いた設備が生産稼働している姿を見ると、苦労して試行錯誤した甲斐があったなと思いうれしかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 常に新たな設備を構築し続ける
大学校で機械、電気、情報を専門とする人間が集まり一つの設備を構築した経験から、常に新たなことに挑戦し続けることのできる会社であり、ロボットという先進的な技術を使用してみたいと思い、この会社を選びました。
 
これまでのキャリア 2024年4月 入社 新入社員研修、現場研修(OJT)

2024年7月 システム部システム3課配属 
      御見積書作成、機械設計、機械組付、電気配線

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は早ければ早いほどいいと思います。
私も弊社と出会ったのは、大学2年生の冬です。
そこから、自分が本当に何をやりたいのかという方向性が何度が変化していく中で、自分の納得のいく形で入社したい企業が決まってくると考えます。

株式会社ユニメックの先輩社員

お客様と一緒に作り上げる自動化設備

システム部 システム2課
柴田 倫太朗

掲載開始:2025/01/27

株式会社ユニメックに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社ユニメックに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)