社会福祉法人はつき会ハツキカイ

社会福祉法人はつき会

8月1日より「すみれ福祉会」から「はつき会」へ社名変更
業種 福祉・介護
本社 香川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

特別養護老人ホームさくら荘
N.S
【出身】くらしき作陽大学  食文化学部栄養学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 食で利用者様の笑顔と健康を支える仕事
厨房業務から献立作成・発注、入居している利用者様の栄養ケアプランを立てるまで、幅広く業務に携わっています。基本的には管理栄養士2人体制で業務を分担しており、厨房業務は主にデザート製作、食材の検品、食数管理等を行っています。
献立作成は、栄養価を考えることはもちろん、食事観察や嗜好調査から好みを把握し、利用者様の喜ぶ顔を思い浮かべながら行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者様の「おいしかった。」が一番の幸せ!
入社1年目の時の献立作成で、定期的ににぎり寿司を提供していましたが、少し変わった献立を入れてみようと思い、にぎり寿司を「てまり寿司風」にアレンジしてみました。
見た目を良くするため、同じ大きさできれいに丸くする作業に思ったより時間がかかり提供時間がギリギリになりましたが、利用者様から「美味しかった!」や「わぁ、きれい!」といった感想をいただき、大変ではありましたがやりがいを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 先輩のお話と会社の暖かい雰囲気が魅力的だった。
就職は地元の香川県で就職を考えており、当初は商品開発の仕事を探していました。しかし、いくつか見学や面接を重ねていくうちに、自分が商品開発に合わないのではないかと悩んでいました。ちょうどその時、はつき会(当時のすみれ福祉会)の存在を知り、説明会に参加した際に先輩のお話で管理栄養士が2人体勢であることや福利厚生が充実していることが魅力的でした。また、施設の雰囲気が暖かく私にとって理想の職場環境だと感じ、「はつき会」に決めました。ここでは、自分のスキルを活かしながら社会貢献もできるという理想を実現できると感じています。
 
これまでのキャリア 特別養護老人ホーム さくら荘 管理栄養士(現職:今年で5年目)

この仕事のポイント

職種系統 栄養士・管理栄養士
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

明確にここに行きたい・これがしたい、ということがない方はいろんな会社等の説明会に参加し、自分の進路や方向性を探すといいと思います。また気になったところには、会社で行っている説明会に参加し、専門職の方からお話が聴けるとより仕事内容が明確になり、自分がしたいことが浮かび上がってくるかもしれません。私自身もそうだったため不安にはなると思いますが、ぜひ最後まで諦めず、なりたい自分を想像しながら就職活動を頑張って下さい!

社会福祉法人はつき会の先輩社員

一方的なお手伝いではない<心のこもった介護>を目指しています

さくら荘(特養)
芝野 芽実
関西福祉大学 社会福祉学部

介護職員:高齢者の日常生活のお手伝い。

きたまち苑特養介護職員
岩崎 祐樹
神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 社会リハビリテーション学科

利用者の方を知り、日々の生活を支援する仕事です

すみれ荘(ユニットショート)
大矢根 愛里
関西福祉大学 社会福祉学部社会福祉学科

お年寄りの生活に寄り添う仕事です

グループホーム花クッカ
河野 好美
関西福祉科学大学 社会福祉学部 社会福祉学科

こどもたちの日々の成長に感動しながら、楽しい日々を過ごしています

さくら伏石保育園
福島 喬子
高松短期大学 保育学科

子供たちの成長を実感できる保育士

さくら木太保育園
好村 梨恵
専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ 保育・食育学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる