社会福祉法人はつき会ハツキカイ

社会福祉法人はつき会

8月1日より「すみれ福祉会」から「はつき会」へ社名変更
業種 福祉・介護
本社 香川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

ナウラテラス(特養)
兼田 栞里
【出身】中国短期大学  総合生活学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 受付業務・職員のバックアップ!人との関わりを大切にしています。
介護施設の事務は、来客対応・電話対応をはじめ、職員の勤怠管理や介護保険請求、発注業務など幅広く仕事をします。
日々同じ業務を繰り返すだけでなく、施設で行事があればサポートしたり、利用者様と話をする機会もあったりと、さまざまな職種の職員と関わりがある職場です。
また、それぞれの部署で働く職員が、スムーズに仕事が行えるようバックアップすることも事務職員としての役割だと思い、日々業務に取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者様や職員からありがとうや助かった等の言葉をかけてもらえること
介護施設での電話応対時は、関係事業所をはじめ、利用者様やそのご家族、ときには併設サービスを利用されている利用者様から電話がかかることがあります。
その際、「あなたが電話に出てくれると安心するわ」と言っていただけたことがありました。
 顔が見えない分、より言葉遣いや話し方に気を付けるよう日々心がけていてよかったと思えることができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「あなたの笑顔が私たちの幸せです。」というモットーに共感しました。
もともと医療、福祉関係の事務職を希望していたこともあり、最初はホームページを見て興味を持ちました。
各施設ごとの特徴も分かりやすく、掲載されている行事の写真の利用者様、職員ともすてきな笑顔が印象的だったため、
私もここで職員が笑顔で仕事ができるサポートをしたいと思い、志望しました。
 また福利厚生も充実しており、働きやすい環境づくりをされているところも決め手のひとつとなりました。
 
これまでのキャリア すみれ荘(5年間)
ナウラテラス(4年目)

この仕事のポイント

職種系統 財務・会計・経理
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

ますは自分の考えや気持ちを大切にして下さい。また、実際に働いている先輩職員の話を聞くと、より自分が働くイメージがしやすいと思います。私も実際に話を聞き、ここで自分が仕事をするイメージができました。人と比べようとせず、自分らしさをそのまま言葉にしたり、文章に表すこともポイントだと思います。

社会福祉法人はつき会の先輩社員

一方的なお手伝いではない<心のこもった介護>を目指しています

さくら荘(特養)
芝野 芽実
関西福祉大学 社会福祉学部

介護職員:高齢者の日常生活のお手伝い。

きたまち苑特養介護職員
岩崎 祐樹
神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 社会リハビリテーション学科

利用者の方を知り、日々の生活を支援する仕事です

すみれ荘(ユニットショート)
大矢根 愛里
関西福祉大学 社会福祉学部社会福祉学科

お年寄りの生活に寄り添う仕事です

グループホーム花クッカ
河野 好美
関西福祉科学大学 社会福祉学部 社会福祉学科

こどもたちの日々の成長に感動しながら、楽しい日々を過ごしています

さくら伏石保育園
福島 喬子
高松短期大学 保育学科

子供たちの成長を実感できる保育士

さくら木太保育園
好村 梨恵
専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ 保育・食育学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる