社会福祉法人はつき会ハツキカイ

社会福祉法人はつき会

8月1日より「すみれ福祉会」から「はつき会」へ社名変更
業種 福祉・介護
本社 香川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

多機能ケアホーム やまぶき
河野 友則(27歳)
【出身】四国学院大学  社会福祉学部 社会福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 変化の毎日で、自分自身成長できる仕事
介護の仕事は、変化の毎日で同じ日などありません。利用者様が急変したり、緊急時に医療従事者ではないため、自分で対応できなかったこともあります。しかし、そんな時は先輩や上司が声をかけたり、フォローしてくださり相談に乗ってくれます。最初はなかなか心を開いてくれない利用者様が、名前を覚えてくれたり、感謝の言葉をくださるようになると、だんだんと信頼してくれているんだなと感じ、もっと利用者様のために頑張ろうと思えます。日常生活を笑顔で、楽しく過ごしてほしいので、自分も笑顔で声をかけながら痛みのないお世話をするように心掛けています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
仕事をしながら、介護福祉士の資格が取得できたこと
介護職員として実務経験を3年間積み、介護福祉士の資格を取得しました。日々利用者様の身近な介助をしながら、家での勉強の両立ができたのは、職場の上司の方が励ましてくれたり、介助においてのアドバイスなど、とても親身になってサポートしてくれたおかげだと感じています。介護職ならではのやさしい人間性と安心感のある職場環境であると思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 周囲の仲間・上司の方々の優しさが魅力
元々、私は引っ込み思案で奥手で人見知り…でもそんな自分でも無理せず話しやすい、あたたかい空気づくりがはつき会にはあります。職員自身が優しくないと利用者様に優しく接することができないと思います。働く以前から、1か月程ボランティアに参加していたので施設内の仕事や環境などを知ることができました。その時に分からないことは遠慮なく聞ける先輩方、上司の方のおかげで介護の仕事について興味を強く持つことができました。もし学生の皆さんがはつき会にボランティアに来てくれたら、僕も勿論WELCOMEです!!
 
これまでのキャリア やまぶき ショートステイ(4年半)

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

介護の現場において、ボランティアの方は、利用者様や職員にとって良い刺激となります。なぜなら、利用者様にとっては、話し相手が増えることで生活の中に楽しみが生まれ、職員にっとては、ボランティアの方に分かりやすく説明することで自分自身の勉強にもなるからです。介護の仕事に興味を持っている方は、学校で紹介されている施設や、知り合いが働いている施設などでボランティアに参加することをお勧めします。

社会福祉法人はつき会の先輩社員

一方的なお手伝いではない<心のこもった介護>を目指しています

さくら荘(特養)
芝野 芽実
関西福祉大学 社会福祉学部

介護職員:高齢者の日常生活のお手伝い。

きたまち苑特養介護職員
岩崎 祐樹
神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 社会リハビリテーション学科

利用者の方を知り、日々の生活を支援する仕事です

すみれ荘(ユニットショート)
大矢根 愛里
関西福祉大学 社会福祉学部社会福祉学科

お年寄りの生活に寄り添う仕事です

グループホーム花クッカ
河野 好美
関西福祉科学大学 社会福祉学部 社会福祉学科

こどもたちの日々の成長に感動しながら、楽しい日々を過ごしています

さくら伏石保育園
福島 喬子
高松短期大学 保育学科

子供たちの成長を実感できる保育士

さくら木太保育園
好村 梨恵
専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ 保育・食育学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる