これが私の仕事 |
法律事務職(弁護士補助)としてのやりがい 新卒で入所して、現在5年目。
法律事務職(弁護士補助)として、
ご依頼いただいた事案の対応をしています。
以前、交通事故の休業損害(個人事業主)の案件を担当した時、
自分が依頼者からお話を聞いたり、文献などを通じて調査をしたことで
依頼者の利益につながったことがあったのですが、
その時に、弁護士のサポートを通じて、
「自分の仕事がお客様のためになっているんだ」と実感し、
やりがいを感じることができました。
4年目からは、
事務所でも力をいれているマーケティングに関与し、
広告出稿やホームページの企画にも関わり始めました。
悩み抜いて作成した事務所のホームページを見て
問い合わせをしていただいたお客様の声を聞くと、
困っているお客様が弁護士とつながる
きっかけを作れたことを誇りに思いました。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
すべてはお客様のために これまで7~8人の
弁護士をサポートしてきましたが
弁護士によって、事務職員に
求めていることが違う場面があり、
どういうサポート方法が最適なのかを
見つけるまでが少し大変でした。
しかし、弁護士は
お客様の利益のために活動しており、
そのために弁護士・事務職員が
チームで仕事をしていることが分かり、
まずは「お客様のために何ができるか」を考えながら、
その時その時で良い仕事の進め方を
判断していくことにしました。
最近では、
会社の登記手続きを担当する機会が増えました。
最初は必要書類を調べるところから始めましたが、
登記手続きの対応ができるという
事務所のアピールにもつながる
分野を開拓することができたことで、
お客様のためだけでなく、
事務所にも貢献できていることを実感しています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
高いレベルで成長できる環境 就職活動をしていた当時は
数社から内定をいただいていましたが、
入所前にアルバイトで実際の業務を体験させていただき
実際にどのような環境で、どのような仕事をしていくのか、を
イメージできる環境を作っていただけたことが
この事務所に入所を決めた一番の決め手でした。
また、交通事故の専門性と実績があるという点で、
高いレベルの仕事ができる環境があり、
入所してからも多くの知識を得て、
成長ができる環境だと感じたことも理由のひとつです。
あともう一つ、
福岡の都心に事務所があったことは
大きなポイントになりましたね(笑) |
|
これまでのキャリア |
【1年目】
交通事故を担当後
企業法務や債務整理を経験
【2年目~】
主に企業法務を担当後
企業法務部 事務長を拝命
【5年目~】
幹部メンバーとして
マーケティング部門や売上の分析
経営企画に関与 |