業種 |
その他サービス
コンサルタント・専門コンサルタント/エネルギー/電力・電気 |
---|---|
本社 |
愛知
|
創業以来、「環境、人に優しいエネルギー」を提供してきました。
弊社は大企業様に太陽光設備や蓄電設備を開発し
バルクで販売施工メンテナンスを行っています。
またその発電事業者様は再エネを欲している大企業様に
相対で長期の電気の金額を決めるPPA事業を展開。
さらに、弊社は間接的に福祉法人とも連携し、
業界初となる工福連携・農福連携の
非FIT野立て・営農型太陽光発電も行っています。
当社は社員一人ひとりがその人らしく、イキイキと活躍できる職場づくりを目指しています。社内は風通しも良く、笑顔溢れる環境です!たとえば誰かの誕生日にはケーキと誕生日プレゼントを買ってみんなで盛大にお祝いしています。活気があって楽しい仲間があなたを出迎えます!困った事は先輩に何でも相談して下さい。
当社では一人一台の社用車を用意します。社用車の通勤使用もOKで、基本直行直帰OKとしています。朝の会議はWEB上で行っているので各拠点に出勤なくてもOK!他にも、お休みは年3回の大型連休もあってプライベートとも両立しながら楽しく働ける環境です。成果は給与にしっかり反映されるので安定した環境の中で、しっかり稼ぐことができる環境です。もちろん、頑張った方には重要なポストもご用意します!みなさんが、常に「やる気」にみなぎった状態でお仕事にあたれるよに、制度的にも、環境的にもしっかりサポートしていきます!
当社は「工業と福祉」・「農業と福祉」を太陽光発電で繋ぐパイオニア的企業です。こうした取り組みは環境省が進めている再エネ活用の取り組みの一環として取り上げられています。環境省からも取り上げられている企業で安心して頑張っていただけます。中部電力初!工福連携・農福連携非FIT営農型太陽光発電2025年は、他エリアでの新規開設も控えており新しい仲間を大募集致します。やる気のあるあなたのご応募をお待ちしております。
事業内容 | ■非FIT低圧・高圧太陽光発電
■土地付き太陽光発電 ■自家消費型太陽光発電 ■産業用太陽光発電 ■自己託送型太陽光発電 ■住宅用太陽光発電 ■ソーラーシェアリング ■蓄電池 ■オール電化各種リフォーム等の設計、販売、施工、メンテナンス ■一般及び産業廃棄物の収集及び運搬並びに中間処理 ■最終処理及びリサイクル業務 |
---|---|
設立 | 2009年7月 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 40名 |
売上高 | ・15億円/2023年実績
・11億円/2022年実績 |
代表者 | 代表取締役 東田 顕史 |
事業所 | ■本社
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル6階 ■名古屋西支店(施工部・倉庫) 〒454-0981 愛知県名古屋市中川区吉津2-2608 ■三重支店 〒514-0032 三重県津市中央2-4 三重ビル6階 ■千葉支店 〒290-0054 千葉県市原市五井中央東2-5-2 山崎第二ビル4階 ■静岡支店 〒430-0933 静岡県浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ中央館オフィス4階 ■岐阜支店 〒500-8175 岐阜県岐阜市長住町9-11 TANAKAビル9階 |
主要取引先 | ・トリナソーラージャパン株式会社
・ソーラーフロンティア株式会社 ・パナソニック株式会社 ・長州産業株式会社 ・三菱電機住環境システムズ株式会社 ・株式会社京セラソーラーコーポレーション ・株式会社東芝 ・シャープ株式会社 ・カナディアンソーラージャパン株式会社 ・インリーグリーンエナジージャパン株式会社 ・ハンファQセルズジャパン株式会社 ・中部電力株式会社 ・東京電力株式会社 ・関西電力株式会社 ・静岡ガス&パワー株式会社 ・オリックス株式会社 ・ニチコン株式会社 ・株式会社NFブロッサムテクノロジーズ ・田淵電機株式会社 ・日立アプライアンス株式会社 ・ダイキン工業株式会社 ・株式会社コロナ ・株式会社明成商会 ・長府工産株式会社 ・株式会社エクソル ・日本電気株式会社(NEC) ・ジャパンベストレスキューシステム株式会社 ・株式会社NTTスマイルエナジー ・株式会社ラプラス・システム ・テレビ愛知株式会社 ・東海ラジオ放送株式会社 ・株式会社中日ドラゴンズ |
登録許可・資格 保有施工ID | ・特定建設業許可<愛知県知事許可(特4)第107041号>
・登録電気工事業<愛知県知事140014号> ・宅地建物取引業<愛知県知事(2)第23377号> ・古物商許可<愛知県公安委員会第541161703800号> ・プライバシーマーク登録番号<第19001080(01)号> ・第一種電気工事士(2名) ・第二種電気工事士(7名) ・一級電気工事施工管理技士(1名) ・第三種電気主任技術者(1名) ・太陽光発電メンテナンス技士(2名) ・JPEA PV施工技術者認定(1名) ・低圧電気取扱業務特別教育講習修了(1名) ・職長等安全衛生教育修了(2名) ・小型車両系建設機械(整地等)運転特別教育修了(12名) ・小型移動式クレーン運転技能講習修了(2名) ・玉掛け技能講習修了(2名) ・フォークリフト運転技能講習修了(2名) ・高所作業車運転技能講習修了(1名) ・ガス溶接技能講習修了(1名) ・刈払機(草刈機)取扱作業者安全衛生教育修了(3名) ・振動工具取扱い作業者安全衛生教育修了(2名) ・丸のこ等取扱い作業従事者教育修了(2名) ・ソーラーフロンティア太陽光発電システム施工ID(25名) ・パナソニック太陽光発電システム施工ID(2名) ・長州産業太陽光発電システム施工ID(2名) ・三菱太陽光発電システム施工ID(2名) ・京セラ太陽光発電システム施工ID(2名) ・東芝太陽光発電システム施工ID(2名) ・カナディアンソーラー太陽光発電システム施工ID(2名) ・スマイルソーラー太陽光発電システム施工ID(2名) ・ハンファQセルズジャパン太陽光発電システム施工ID(2名) |
会社の歴史 | 2009年7月1日弊社は愛知県名古屋市中区大須、
大須観音というお寺の近くのビルの一室で 代表の東田が「社会環境貢献をしたい」という 強い思いで代表が営業、妻が内勤事務という形で 住宅用太陽光オール電化の販売を展示会などを通じ スタートし、徐々に名古屋で名前が 知られる様になりました。 2011年3月11日、誰もが忘れられない未曽有の 国難である東日本大震災が起こり原発神話が地に落ち、 翌年の2012年7月1日、設立からちょうど3年後に 固定価格買取制度であるFIT法が始まりました。 既存客様より「土地があるので野立の見積もりを」 というお声が多く出てきて、屋根太陽光から 野立太陽光にシフトをし、またお客様層が BtoCからサラリーマン投資家様やBtoBの 中小企業様に変化したのを機に、 本社を地元でも有名な名古屋商工会議所ビルに移しました。 この頃、代表が耕作放棄地を中心に農家様に土地の交渉をした所 すぐに契約ができ、本格的に自社HPでリスティング広告を 全国にかけ「土地付き太陽光発電」の販売を始めました。 そこから名古屋市中川区に施工部を立ち上げ、 現在では千葉県支店、三重支店、静岡支店と 5店舗の無借金経営をしております。 更に売電価格の下がり現在は国の制度を使用しない 非FIT太陽光発電所の開発に注力しております。 |
今後の目標 | RE100等の企業がございますが、企業様が事業活動で使用する
電力を2050年までに100%再エネにしなければいけない、 2040年までに90%以上に、2030年までに60%以上を目標としています。 2050年まで既に仕事があり特にこれから5年間は需要が高まります。 オフサイトPPAで大手電力会社様や大手ガス会社様や商社等が 発電所を所有し再エネを欲している各大企業、 グーグル、アップル、アマゾン、他、に電気を供給する仕組みです。 中部電力初となる「工福連携農福連携非FIT太陽光発電」も 弊社が契約を致しテレビでも放映されました。 大手企業様より複数年に渡る開発依頼を受注し これから全国展開に向け大きく会社は動いております。 系統用蓄電池もこれからが本番です! |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。