これが私の仕事 |
仕事を円滑に!そのためにどうしたら良いか考えてます! 朝7時半から勤務開始!
メールを確認し、荷卸しを行い品出しをします。
事前に売場のコントロール表を作成していますがその日によって売場を自分で考え、最適な売場にするのが自分の仕事の一つです。売場が決まれば、パートナーさんと協力して、加工、盛付けを行い売場を埋めていきます。私の場合、魚を切身、お刺身、寿司で出すのかを判断し、販売しなければいけません。これは魚の仕入れ価格や客層、現状、曜日、その日の天気を考えて判断しています。午後は2便で納品された魚の加工、発注、値引き、清掃などがあります。仕事を円滑に進めるためにパートナーさんに的確な指示を出せるように常に考えながら仕事をしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「自分の技術」が向上したことが目に見えたとき フィッシュはお魚を切身、お刺身、お寿司などに加工して販売できるのがとても楽しいです。以前、鯵を普段はお刺身の2点盛り、3点盛りにしているのをおしゃれに姿造りにして販売したところすぐに売れました。きっとお客さまは値段よりも、その美しさやインパクトに惹かれ買ってくれたんだなと思うと、私はとても嬉しく、やりがいを感じました。時には直接「美味しかったよ」とお褒めのお言葉をいただける時もありました。私は自分で加工、発注した商品が売れ、お客さまが喜んで食べていただいてると思うとこの仕事を選んで本当に良かったなと感じますし、醍醐味だとも思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分の趣味、経験を活かせる仕事です! 私は元々全く別の業種を軸にして就職活動をしておりましたが、自分の趣味を活かせる仕事に就きたいなと思うようになりこの会社を選びました。
私は小さい頃から釣りが好きで父親によく連れて行ってもらっていましたし、今でも休日は友人と行くこともあります。ただ、魚を捌いた事はなく、知識もさほどなく不安でしたが、研修制度が充実している事を知りここなら入社したいなと思いました。実際に入社して、先輩社員やパートナーの方々などに丁寧に教えてもらい技術は向上し知識も増えました。自社は社歴や年齢関係なく評価してくれるので、自分次第では、大きな目標も達成できることも可能なところがとてもやりがいを感じます。また、年齢や性別、国籍を越えて様々な従業員とコミュニケーションをとれるのもとても楽しいですし、勉強になります。 |
|
これまでのキャリア |
2022年入社 フィッシュ
フィッシュ担当(2022年~2023年)
フィッシュマネジャー代行(2023年~現在) |