株式会社山本鉄工所ヤマモトテッコウショ

株式会社山本鉄工所

油圧プレス機/自動省力化機器/都市ごみ資源化処理プラント
業種 機械
プラント・エンジニアリング/機械設計/その他製造/商社(機械)
本社 徳島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

環境プラント事業部 技術部 機械設計課
岡 佑亮(37歳)
【出身】徳島文理大学大学院  工学研究科システム制御工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ご要求を満たす機械をおさめ、機能やコスト面でもメリットある提案を
「環境プラント事業部」は、自治体が建設するリサイクルプラントの建屋内の機械配置や配管、電気などの設計を専門に行う部門です。処理する物と量の要求を満たす機械を選定・提案して、全体の配置設計を行っていきますが、私は設計後の詳細を詰めていく仕事を担当しています。配置する機械は、処理物を搬送するコンベヤ、磁力を使ったアルミや鉄の選別機、大きなゴミを細かくする破砕機、処理物を圧縮するプレス機などがあります。実際に配置してみると機械同士が干渉したり、不具合が見つかったりするので、機械の高さや脚の位置を変更するなど、その部分を修正するための詳細設計や現場での調整を行って機械をおさめていきます。見積もりから全体設計まで、さらに機能やコスト面でメリットのある提案ができるようになることが私の最終的な目標です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
設計のやりがいはもちろん、何気なく得ていた知識が仕事に役立った!
1日に処理する要求量を満たすために、物を運ぶためのコンベアの幅や長さを細かく調整したり、機械と機械の間に使うシュートという金属の滑り台を実際に作って、処理物がスムーズに流れるかをチェックしたり。詳細設計での苦労や努力が実を結び、現場で機械が無事におさまった時にはやりがいを感じます。また、実際に仕事をして行くと、納品する機械をご承諾いただくための書類や機械の検査書類、工程写真の整理、機械図面のチェックなど、書類や図表の作成、校正も重要だとわかりました。最初の想定よりも広範囲な仕事内容だったのですが、これが私にとっては良い方向での想定外でした。もともと文書作成や画像作成、DTP、写真撮影などに何気なく興味を持って接していたこともあり、結果として私にとってこの仕事はより適職でした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社説明会で社内の雰囲気が「丸っこいな」と直感で思えたこと
私は小さい頃から環境問題に興味を持っていました。いずれは環境問題解決に関する仕事をする!と心に決めていました。そんな時に見つけた会社こそ、この「株式会社山本鉄工所」の「環境プラント事業部」でした。へぇ~こんな会社が地元にあったんだ、良いかもと思い、会社説明会を受けました。当時は説明を聞いても、仕事内容は理解できるものではありませんでしたが、私の質問に対して特にためらうことなく、設計関係の書類や図面も別室から取り出して見せてくれました。その時の雰囲気から、この会社は固くない、ギスギス感もない、丸っこい社風なのかと直感的に思い、採用面接を受け入社の流れとなりました。その直感は間違いではありませんでした。今現在その雰囲気の中で、ごみ処理に関する設計という環境問題に係る仕事ができています。
 
これまでのキャリア 機械設計(現職:今年で5年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

とにかく気になった企業があれば会社訪問してみてください。用意された情報の何百倍も大きく新鮮な情報を得られます。そしてそこで働く人たちの雰囲気、人相、言葉遣い、他者への接し方などをありのままに感じ取ってみてください。

株式会社山本鉄工所の先輩社員

ネットニュースのチェックやワード検索から新規顧客を開拓

営業部
匿名
帝京大学 文学部社会学科

大迫力のスケール感!大型油圧機械の機械設計

重機事業部 技術部 設計2課
樋本 哲平
四国職業能力開発大学校 生産機械システム技術科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる