日本インサイトテクノロジー株式会社
ニホンインサイトテクノロジー

プレエントリーや説明会・面接予約を行った場合、応募の内容とあなたの登録情報は3月1日に企業へ送信されます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント/通信
本社
東京

先輩社員にインタビュー

第3ビジネス事業部Pegaソリューション部
T.Y(25歳)
【出身】ワシントン大学  天文学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 Pegaフレームワークで設計されたアプリケーションの開発・保守
新入社員研修後、初めて参画させて頂いているプロジェクトでPegaで開発された複数のアプリケーションの開発・テストを担当しています。
開発対象のアプリケーションの仕様やお客様の業務を理解するまで苦労や試行錯誤もありますが、資料のよみこみや情報収集の中で要件定義や設計についても勉強できることに面白さを感じています。まだまだテストの狙いを正確に把握して作業することに難しさを感じますが、クリティカルシンキングが求められることがやりがいにもなっています。不具合を見逃さないという責任感や緊張感を持ちながら、プロジェクトの先輩方に支えて頂きのびのびとお仕事しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
仕事を通して、隣人を尊重する社風とやりがいを感じています。
この仕事に就いてよかったと思えることは、一緒に働く方々の人の良さとワークライフバランスがとりやすいことです。
チューター制度などがあり、興味があることや疑問に思ったことはすぐに誰にでも相談できる環境が整っています。実際に資格の勉強をしていると情報を共有してくれる方や勉強会に声をかけてくれる方が大勢いることは心強いと感じました。入社してから半年で3つの資格を取得できたことも、コミュニケーションのとりやすさと周りの方々の手厚いサポートのおかげだと思います。
また、参画させて頂いているプロジェクトではリモートワークを取り入れているため、通勤時間を朝活に使うことができたり退勤後にプライベートの時間が確保しやすいことも嬉しいポイントです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 先進的なPega事業と風通しのよい社風
大学でJavaScriptやPythonなどの言語に触れていたこともありIT職を中心に就職活動をしていましたが、情報系学部出身というわけでもなく技術力には自信がもてずにいました。そんな折、Pegaでの開発に注力しているというNITの異色な紹介に興味を持ちました。
Pegaにはなじみがありませんでしたが、調べていくうちに新しいことにチャレンジしている会社で面白そう、微力ながら語学で開発に貢献できるのではないかとワクワクしたのを覚えています。面接では社長が登場したことに驚きましたが、とても風通しのよい会社だと感じました。社長をはじめ面接で関わってくださった社員の方々がそれぞれ私自身の違う部分に興味をもってくださり、技術力の不安も含めて等身大で話すことができたことが入社の決め手となりました。
 
これまでのキャリア 教育部(新入社員研修3か月)→ SDS第3ビジネス事業部Pegaソリューション部(新入社員研修2か月、新人Pega研修1か月、現職12か月)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は日本の就活事情を全くわかっていなかったため、就活に出遅れていました。
それでもとりあえず、自分のことを文字に起こしてみる作業や選考を通ったり通らなかったりする経験を繰り返すうちに勝手がわかるようになっていったように思います。
この動いてみるということが自己分析を促し自分の土俵を知ることに、さらに言うなら、自分のやりたいことの方向へ流れていくことや機会を引き寄せることに繋がるのではないかと思います。
You've got to be in it to win it!

日本インサイトテクノロジー株式会社の先輩社員

最先端のソフト開発に挑戦できます

ソフトウェア開発サービス本部 部長  部下40名
匿名

某大手通信会社のERPシステムの改修

ソフトウェア開発サービス本部
匿名

大手銀行向けシステムの品質向上

ソフトウェア開発サービス本部
匿名

ウェブアプリケーション開発

ソフトウェア開発サービス本部
匿名

SE  要件定義から保守・運用まで

グローバルビジネス部
匿名

SE。アプリケーション改修・運用保守

ソフトウェア開発サービス本部
匿名

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

日本インサイトテクノロジー株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

日本インサイトテクノロジー株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)