これが私の仕事 |
アウトドア事業の製品企画・営業 新規事業である「アウトドアプロジェクト」に携わり、
アウトドアグッズの製品企画から販売までを行っています!
以前まで配属されていた脚立の営業とは全く異なる商材なので、
最初は「どこに・どのように営業すればいいか」も
わからない状態からのスタートでした。
配属直後はアウトドア業界のことをとことん調べ、
SNSを使って製品の広報
(商品のビジュアルや機能性を伝えるため
動画作成も行い、分かりやすく発信)をはじめました。
それから、SNSのDMからアウトドアショップにアプローチしたり、
全国のお客様と商談をおこなったり、
年に2度アウトドアイベント(展示会)にも参加したり、
自分なりの営業スタイルを確立してきました!
自分のアイデアで販売店を開拓していくやりがいの大きな仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「ハセガワさんだから」から「平野さんだから」に変わった瞬間 入社1年目のとき、
はしご・脚立の営業だったころ、
工具の展示会に参加した時のことです。
ブースの前に立っていると、
大工さんから
「ハセガワさんやん!」
「新商品出たんですね!買います!!」
と言っていただいたことがありました。
長谷川工業の脚立は、
「業界内ではやっぱり知っていただいてる方も多いんだな」
と、改めて企業の知名度を実感しました。
その翌年と展示会に参加すると、
今度は「平野さんやん!なにか新しい商品でました?」と
自分の名前を覚えてくださって話しかけてくださる方がいて、
さらに嬉しく思いました。
普段はBtoBの営業ですので、
ホームセンターや工具店を回って営業しているため
ユーザーのお客様にお会いして
直接お買い上げいただけたことがとても嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
知らずしらず身近にあったHasegawa(ハセガワ) 長谷川工業の社名なんて全然知らないまま、
メーカー志望でちょっと受けてみようと気軽な気持ちで
説明会に参加しました。
その頃、アパレルショップでアルバイトしていて、
説明会の後、何気なくお店にあった脚立を見てみたら・・・
「Hasegawa(ハセガワ)」のロゴが入っていたんです!
知らないうちに長谷川工業の脚立を使っていたんだ!
すごい、こんなに身近にあったなんて!
鳥肌が立ちました。
その運命的なめぐりあわせがあったことで
一層、脚立(長谷川工業)に興味がわき、
入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
営業企画部配属(入社1年目)→営業企画部 プロジェクト推進室 アウトドアプロジェクト(3年目) |