業種 |
金属製品
自動車/輸送機器/家電・AV機器/コンピュータ・通信機器・OA機器 |
---|---|
本社 |
大阪
|
残り採用予定数 |
4名(更新日:2025/09/12)
|
---|
≪自動車・航空機・家電など、身近なものづくりで活躍中!!≫
製造現場で使用されるねじを締め付ける工具や、配管同士を繋ぐ継手などを開発、製造、販売している専門メーカーです。
お客様のご要望に沿ったオーダーメイド設計など、求められているものを高品質でお届けできるよう、日々技術を磨いています。
また、近年では工場の自動化に関する事業を立ち上げ、作業効率・現場環境の仕組みづくりに取り組んでいます。
当社の営業職は、現場で目にしたお困りごとをどのように製品へ反映させるかを考える「商品企画」まで一貫して行うことができます。どんな商品にするかを考えるために、実際に大手自動車メーカーの工場へ足を運んで、現場のお困りごとを自分の目で確かめることも!さらに、当社は新しくお取引する会社を見つけるための営業はほとんどしておらず【ルート営業】が中心。新規開拓にかかる時間を全て商品企画の時間にあてることができます。時間をかけて考えたあなたの渾身のアイディアが、誰もが知る自動車の製造を救うことができるかもしれません。
早速タイトルの正解をお教えしましょう。自動車に使われているねじ・ボルトの数は、小型自動車で約3,000個。大型になればもっと数が増えて、ジャンボジェット機では約300万個ものねじ・ボルトが使われています。このねじやボルトがたった1個抜け落ちてしまうだけで、安全性にも多大な影響が出てしまいます。長堀工業の主力製品は、このねじ・ボルト1個1個を確実に締めるための「ソケット」という工具。みなさんが自動車をはじめとした乗り物を安全に使えるように、他社では断られてしまうような複雑な設計でも、長年培ってきた技術を駆使してオーダーメイドで製造しています。
当社のお取引先様は、皆さんが一度は目や耳にしたことがある企業が沢山。SUBARU、トヨタ、日産、マツダなど、日本の自動車製造を代表するメーカーと一緒に仕事ができます。ここには書ききれない程多数の大手メーカーと安定したお取引があるため「仕事が無くなって会社の存続が危ない…!」なんてことは起きません。多くの大手メーカーから採用していただける秘訣は、他社に負けない対応力。他社では断られるような製造が難しい製品でも、これまでに培ってきた提案や製造実績を活かして、オーダーメイドで一つ一つご提案しています。あなたも、日常で目にする自動車の製造を縁の下で支える仕事に就きませんか?
事業内容 | 自動車・航空機・家電などの製造現場で使用されるねじを締め付ける工具や、配管同士を繋ぐ継手などの開発、製造、販売 |
---|---|
設立 | 1969年6月26日 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 124名(2024年4月現在) |
売上高 | 2,945,638,000円(2025年3月度) |
代表者 | 代表取締役 薮田長康 |
事業所 | 総務部、商品企画室、営業統括本部 東大阪営業所、営業統括本部 東大阪営業所、営業統括本部 貿易課
〒578-0921 東大阪市水走3-11-26 小山営業所 〒323-0820 栃木県小山市西城南2-30-18 東京営業所 〒193-0835 東京都八王子市千人町3-16-9 名古屋営業所 〒456-0032 名古屋市熱田区三本松町5-2 大阪営業所 〒541-0052 大阪市中央区安土町1-7-3 安土町野村ビル7階 広島営業所 〒733-0002 広島市西区楠木町1-4-13 福岡営業所 〒812-0015 福岡市博多区山王1-1-32 博多堀池ビル101 水走工場 〒578-0921 東大阪市水走3-12-63 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。