株式会社金沢商行カナザワショウコウ
業種 商社(建材・エクステリア)
本社 石川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

武田 純一(37歳)
【出身】星稜大学  経済学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 トイレなどの設備を扱う商社営業
非住宅の現場(商業施設、病院、学校など)にトイレや洗面などの設備を納める仕事をしています。メーカーさんが作った製品を、現場の方と打ち合わせをして、滞りなく納品するのが仕事です。メーカーと違って扱う製品を他からも買えてしまうので、同業他社との差別化は難しいです。その分、”人”で選んで頂けるように仕事をしています。例えば、以前製品を納入した場所で交換の時期を考慮して取り換えの案内をしたりして、「ちょうど困っていて、他にもお願いしたい事が…。」と言って頂けるような、お客様の立場に立った仕事が出来るようにしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
やっぱり自分が携わった仕事が形に残り、それを見に行けること!
住宅の場合は納入後にお客様が住むため後から見に行くことは出来ませんが、その点非住宅の場合は納入後も自分が携わった現場を見に行くことが出来るので、実際に利用者の方が使っているところを見るとやりがいを感じます。ショッピングモールやホテルの場合は自分が利用する事も出来ます。以前学校にトイレを納入した際は、自分が子どもの頃使っていたトイレと全く違い、きれいで掃除のしやすいものになったのを見て、これからこのトイレを子供たちに使ってもらえると思うと嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 石川県内で1番力のある会社に入りたかったから
自分の父が建設業界で働いており、自分もその業界に入ろうと思いました。どうせなら石川県で1番力のある会社で働きたいと思い、当社を選びました。入社してみて、困ったときに助け合う風土がいいなと思っています。特にこの仕事では1つとして同じ物件はないので、大型物件になればなるほど自分だけでは解決できない事も増えてきます。そういった際に先輩やチームを頼れるのはとても心強いです。
 
これまでのキャリア 営業(現職・今年で14年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは自己分析をしっかりして、「本当に自分がしたい仕事」「自分なら出来るという仕事」を理解した上で会社を選ぶことが大切だと思います。自分を知らずに相手を知る事は難しく、自分を持ってさえいればどんな面接であっても会話ができるので、皆さん頑張って下さい!

株式会社金沢商行の先輩社員

土木資材を現場へ納める商社営業

セメント建材部
水上 寛己
富山大学 理学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる