社会福祉法人 上毛愛隣社ジョウモウアイリンシャ

社会福祉法人 上毛愛隣社

児童養護施設 地行園
業種 福祉・介護
教育関連
本社 群馬
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

本園大舎主任
楢原 夕里子(31歳)
【出身】東京福祉大学  社会福祉学部社会福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 立派な大人に育てる!
様々な事情により家庭で生活ができない子ども達と一緒に生活をしています。家事全般や宿題を教えたり、一緒に遊んだり、学校行事に参加したりしています。子ども達が安心して生活を送れるように環境を整えることもしています。遊びや行事など楽しむ時は全力で楽しみ、指導するときには、今だけでなく子どもたちの将来を見据えて指導しています。社会に出たときに恥ずかしくない立派な大人に育てることが私の仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
この仕事をやっていてよかった
たくさんの子どもたちと過ごし、長く成長を見守れるのはこの仕事だけだと思います。子ども達の人生に関わるという責任は大きいですが、近くで成長を見守り続けることができるのは嬉しいことです。今年で10年目になりますが、1年目の時は、幼児さんだった子どもたちが小学生、中学生になっていく姿を見ると、「この仕事をやっていてよかった」「続けていてよかった」ととても嬉しく思います。大変なことも多い仕事ではありますが、それ以上にやりがいのある仕事だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 尊敬できる先輩
私は学生の時に地行園の園内保育のアルバイトをしており、その時に先輩職員と子ども達の関わりを近くで見ていて、自分もここで働きたいと思いました。楽しむ時は一緒に楽しみ、指導が必要な時には全力でぶつかる姿を見て、私もそうなりたいと憧れを持ちました。子ども達と過ごす中で自分も子ども達と一緒に成長できる職場です。今では職場というよりわが家のように思っています。
 
これまでのキャリア 本園大舎

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

多くの施設を見学して、自分に合った施設を見つけてください。

社会福祉法人 上毛愛隣社の先輩社員

丁寧なお世話を大切に

本体施設
渡邉亜美
東京福祉大学 社会福祉学部

落ち着いた生活の提供と環境整備

本園
関根三奈
新島学園短期大学 コミュニティ子ども学科

家庭的な雰囲気作り

地域小規模第3地行園
赤石萌夏
東京女子体育大学 児童教育学科

子どもとともに学び成長できる場

小規模グループケア
久保貴俊
大泉保育専門学校 保育科・保育士幼稚園教諭コース

当たり前の生活を支える仕事

本園
大野 岳史
駒澤大学 文学部心理学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる