これが私の仕事 |
知的財産管理、不動産管理、建設業許可管理、社内イベントの企画運営など 担当している業務は専門的な知識が求められるものが多く、日々勉強の毎日です。また、最近では知的財産管理技能検定を受験するなど、資格試験にも積極的にチャレンジでき、知見が広がるのを楽しく思います。
社内イベントでは、社内報の作成など行っています。当社は支店や工場が多く、自部所以外がどんなことをやっているのか、いまいち分かりづらいときがあります。社内全員にその時々に起こったことを取り逃さずにわかりやすくお伝えするため、各所とコミュニケーションを密にとって業務にあたっています。
総務課という部所は支店工場と連携する仕事が多く、また裏方の仕事がほとんどです。支店工場が円滑に業務を遂行できるよう、フォローすることを常に考え行動する必要があります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
海外技能実習生の日本での受入対応 2013年の秋ごろのことです。当社はベトナムに現地法人の設立を目指し、そこで勤務してもらうベトナム人従業員を募集して、日本にて数か月間、技能研修してもらうという計画が立てられました。その受入の対応を任されたのですが、私はベトナム人と会ったこともありませんでしたし、技能実習制度についてもあまり知りませんでした。ほぼゼロからのスタートで彼らに日本語が通じるかもわからない状態でしたが、情報収集を多方面に行い、日本人とは違うベトナム人気質を理解し、ルールを定め、家を探し、家具を買い、来日してすぐ日常生活が送れるまでの対応をすることができました。
受け入れ後、彼らに「いろいろ準備してくれて、ありがとうございます」とたどたどしい日本語でお礼を言われたのが、とても嬉しかったのを覚えています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
仕事内容やそこで働く従業員の方に興味がわきました 私が就職活動をしていた時期はリーマンショックの翌年で、各社新規採用を抑えている時期でした。厳しい厳しいとテレビ等からも言われていたため、大学は名古屋でしたが地域を絞らず色々と探しました。そして会社説明会で創業者の「誠実」という言葉の意味を聞いたことで興味を抱き、また、まじめに長年こつこつやってきた歴史のある会社だということも分かりました。さらに、若いうちから色々とチャレンジできる会社であるということ、自身がものづくりに興味を持っていたこと、従業員数が多く部所ごとに様々な仕事があり面白そうという想いが、選ぶ決め手になりました。 |
|
これまでのキャリア |
総務部 法務管理課(1年半)→ 総務部 総務課(現職・今年で入社6年目) |