社会福祉法人小田原福祉会オダワラフクシカイ

社会福祉法人小田原福祉会

高齢者介護・入所・通所・居宅支援・地域福祉・障がい者支援
業種 福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連/公社・官庁/外食・レストラン・フードサービス
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

人事部
武村 悠也(31歳)
【出身】国学院大学  法学部法律学科 法律専門職専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 業界を志す方々との窓口
私はもともと介護職員として現場に立っておりましたが、
現在は人事部職員として新卒、中途、外国人採用を主に担当しています。面接の対応などはもちろん、各種手続きや就職イベントへの参加、人材会社と連携し迅速な人材確保。昨今は外国からの技能実習生や特定技能の方々も多数入職されたので、皆様の生活サポート等も行っています。
現場で介護士として働いていた経験を活かし、後方からのサポートを行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ご利用者から「ここは本当に良いところだよ」と言っていただけること。
各事業所を回ると、ご利用者の皆様からお声がけ頂くことがあります。
ご利用者にとってはお客さんという感覚で見て頂くので「法人の職員ですよ」とお伝えすると、「潤生園には本当によくしてもらってます。本当に良いところだよ!」とおっしゃっていただくことが非常に多いです。
職員の皆さんの日ごろの関りが満足いくものだからこそ頂ける言葉であり、大変誇らしいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「より良いサービス」を追求し続ける姿勢が大好きです。
「より良いサービス提供の為にできること」を、年齢性別関係なく全職員が模索して話し合い、実行ができる法人だと思っています。
そしてそれを「ご利用者だけではなく職員も楽しめる」ように行える社風が大好きです。
また、教育制度がしっかりしていることも当法人の特徴かと思います。
大学時代は全くの分野外を選考していた私でしたが、法人の教育プログラムを受けることによって学ばせて頂き、様々な経験もさせて頂きました。
ただ仕事をするだけではなく、今後の地震の為の学びの場を提供して頂ける社風が良いなと感じています。
 
これまでのキャリア 現場職2年半→人材会社営業(外部)5年→現場職主任1年半→法人人事担当 採用業務

この仕事のポイント

仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

この業界を志すうえで、動機は決して志高いものが必須では無いと思っています。
私の動機は「高齢福祉に何となく興味があったから実際に働いてみてようかな」というものでした。働いてみてから感じたことが多く、そこから自分が仕事でやってみたいことが固まっていきました。
「まだ自分が何をしたいのかわからない」という方、決して貴方だけではありません。
迷われてる方は飛び込んでから何かを探してみるのも一つの手です!皆様からのエントリーお待ちしてます!

社会福祉法人小田原福祉会の先輩社員

デイサービスで介護の仕事をしています!

森 唯斗
産業能率大学 情報マネジメント学部 情報マネジメント学部

日常を支える

足立 悠夏
明治学院大学 文学部

ご利用者の生活に寄り添う仕事

千葉 夏未
日本福祉教育専門学校 社会福祉士養成学科

どれだけご利用者に寄り添うことができるか

石山 佳太
北里大学 海洋生命科学部 海洋生命科学部

ご利用者と向き合い、安らかな日常をお届けすること

丹羽 寛朗
田園調布学園 人間福祉学部

ご利用者が自宅で生活できるようサポートする仕事です。

伊藤 津巴芽
山梨県立大学 人間福祉学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる