日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社ニホンケンタッキー・フライド・チキン
  • 株式公開
業種 外食・レストラン・フードサービス
食品/商社(食料品)/その他サービス/その他専門店・小売
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

直営営業部
藤岡 友紀
【出身】日本大学  法学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 人の力を結集して店舗の土台を構築する仕事
「人の上に立つ者は、人を見抜く力、人を信じることが肝要です。それがなければ、組織の崩壊に繋がります。」
藤堂高虎が徳川秀忠に説いた言葉です。
今も昔も組織の土台は人だと思っています。店舗という一つの組織を任される店長として、部下、アルバイトに対する適切な人員配置、信賞必罰の実施、信頼関係の構築をしなければ、良い店舗を築き、お客様から支持される店舗を作り上げることはできないと思います。人に接することを常に意識し、店舗の構築に努めています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
常に仲間と共に働いている
店舗の異動が決まった際に、アルバイトから寄せ書きや「ありがとうございました」の言葉を貰った時です。
人とのコミュニケーションについては常に意識をしているつもりですが、コミュニケーションが一方通行になっていないか不安もありました。しかしながら、感謝の言葉を貰った時は、それまで取り組んできたことが報われた気持ちになり、この仕事をしていて良かったと思える時です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 時代が変わっても味は変わらない
時代の変化と共に変えていかなくてはいけない部分がある一方、時代が変わっても求められる事が変わらない点もあります。
お客様がケンタッキーのオリジナルチキンに求める味は創業以来変わることがなく、日本において40年以上も同じ味、品質を守り続け、多くのお客様から支持されていることは誇りと言えると思います。こういった拘りを持ち続けることが出来る点に魅力を感じます。
 
これまでのキャリア 2005年入社⇒副店長 5年⇒店長

この仕事のポイント

職種系統 店長(店舗経営など)
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 経営ノウハウが身につく仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

一つの分野に絞らず、様々な分野を見ること、10年後、20年後の自分を想像する。
この2点が大事だと思います。
情報収集を行い、それを基に自己の適正、将来を考えた就職活動が充実した就職活動と
言えると思います。まずは自己分析を行い、広く情報収集を行い後悔の無い就職活動になるように頑張って下さい。

日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社の先輩社員

店舗を一つにまとめる、そのまとめ役です

直営営業部
森 茜
桜美林大学 リべラルアーツ学群

最強のお店を作りたい!その戦略づくり、お店づくりが楽しい

直営営業部
関根 大雄
日本大学 工学部

オペレーションリーダーとして店舗運営を支えています

直営営業部
滝川 和輝
学習院大学 経済学部

おいしさでしあわせを創造するために

直営営業部
島村 遥香
中央大学

ケンタッキーのあたらしい、おいしいを、全力でお伝えします!

直営営業部
田中 信一郎
明海大学

店舗の総合運営管理

直営営業部
牧嶋 延之
駒澤大学 法学部 法学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる