株式会社竹中土木タケナカドボク

株式会社竹中土木

竹中工務店グループ/建設・土木
業種 建設
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

東京本店工事部 土壌環境グループ
本田 詩歩(31歳)
【出身】工学院 環境創生工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 専門的な「土壌環境分野」で勉強の毎日です
現在は、東京本店工事部の土壌環境グループに所属…土壌汚染の調査・対策工事の技術営業、技術設計、行政折衝、書類作成等が主な業務です。まだ知識・経験不足なため、上司の指導のもと業務を行っていますが、日々勉強しつつ業務範囲を広げているところです。
汚染土壌対策工事は構造物等の「ものづくり」とは異なり、目に見える形では残らない仕事ですが、だからこそ正確さかつ専門性の高さが求められると思います。
まだまだ経験が浅いながらも「汚染土壌の専門職」として上司から仕事を任され、その信頼に応えられたときは嬉しいですし「やりがい」を感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
出来上がったときの達成感・・・この仕事の醍醐味です
新入社員時代、研修期間中に作業所に配属されました。新入社員に任される仕事のひとつが測量です。自分が測量したものを元に工事が進められていくのを間近で見ると、行ったことに対する責任の重さにとても不安を感じました。ただその分、無事に出来上がったときの達成感があり、嬉しくなりますね。
作業員さんたちと共に作業をする中で、「一緒につくっている」と感じられます。そして、形として結果が見える事が、この仕事の良さだと感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 学生時代に学んだ「土木」を活かせる「モノ造り」
私は高専で「土木」を学び、そこで出会った「衛生・環境」に興味が湧いて大学~大学院まで勉強。そのまま研究室という道もあったのですが「社会に役立つ仕事をしたい」と考えて就職活動…なかなか意中の仕事が見つからなかったのですが、高専で学んだ「土木」も活かせる「モノ造り」もいいかなと思うなかで、竹中土木と巡り会いました。
面接の際に「環境を学んだ人材を求めている」と言って頂いたこと、さらに、女性の技術職の方と面談させて頂き、お話しを聞くうちに「自分でもやって行けそう!」と感じられたのが、入社を決めた大きな理由ですね。初めは両親も「大丈夫なの…」と心配していましたが、今では「途中で投げ出さず頑張って!」と応援してくれています。
 
これまでのキャリア 現場管理(1年間) 工事部 土壌環境グループ(2年間)入社6年目

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 とことん地球環境に貢献する仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動中は悩むこともあると思いますが「やりがいを持てそうだな」と感じられる職業を選択してください。「こんな仕事がしたい」という思いを持ち続けていれば、いつかは実現できるものです。
迷ったり悩んだりした時は「様々な分野の人と話してみる」ことをお勧めします。ちなみに女性の私の目から見て、土木の現場で働く皆さんは優しくてかっこいい!この仕事を選んでよかったなと感じています。
取っ付きにくかった土木の世界ですが、悪くないなと思っていますよ!

株式会社竹中土木の先輩社員

日々現場で成長中!

九州支店 作業所
山本 隆士
理工学部 都市工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる