| 大学卒・講師職 | 1~5名 | 
|---|
| プレエントリー候補リスト登録人数 | 96名 | 
|---|
| 採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 | 
|---|---|
| 初年度 月収例 | 月26万円程度(月給制) | 
| 選考例 | 
 | 
| 応募・選考時 提出書類 | 履歴書 | 
| その他の ポイント | 入社3年後定着率90%以上、女性役員在籍、転居を伴う転勤なし、住宅補助あり、家族手当あり | 

| 職種 | (1)【正社員】英語専任講師 | 
|---|---|
| 仕事内容 | (1)【正社員】英語専任講師 小3から高3対象の英語専門塾での英語専任講師と校舎運営 または無料動画授業「楽英」や電子黒板作成のIT業務を行っていただきます。 | 
| 応募資格 | (1)【正社員】英語専任講師 大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 (2024年3月~2025年3月 卒の方) | 
| 勤務地 | (1)【正社員】英語専任講師 東京 備考:東陽町〔東京メトロ東西線 東陽町駅 1分〕 西葛西〔東京メトロ東西線 西葛西駅北口 1分〕 西葛西〔東京メトロ東西線 西葛西駅南口 1分〕 西大島〔都営新宿線 西大島駅A1出口1分〕 中野〔東京メトロ東西線 中野駅北口 1分〕 | 
| 勤務時間 | (1)【正社員】英語専任講師 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:14:00~22:00(休憩:1時間) | 
| 採用ステップ&スケジュール | ■会社説明会 動画で会社説明会を実施しています。エントリー後、URLをメールでお知らせします。 ■エントリー リクナビまたは英語セミナーホームページの「求人エントリー」からエントリーしてください。 | 
| 職種・仕事内容の詳細 | Q&A Q1.日本一働きやすい名門英語塾とありますが、具体的に説明してください。 A.英語セミナーは30年以上の歴史があります。過去の経験からやるべきことは「仕組み」になっています。誰が・いつ・何を・どのようにするかが決まっているので、自分の担当が終われば、遅出・早退・臨時休日などができます。月を平均すれば時間外勤務はほとんどありません。1つの仕事を2人で担当するダブルキャストの仕組みなので、1人が忙しいときはもう1人がヘルプします。日本一働きやすい名門英語塾です。 Q2.塾経験はないのですが、研修はどのようにしてくれるのですか。 A.内定したら2つのメール研修があります。原則メールはホームページの会社案内の最下部の「■英語セミナーの原則と徹底方法」から1つを選択して自由コメントするものです。もう1つの楽英メールは楽英サイトから、配布してもらった解説プリント1枚の1/3か1/2を見て自由コメントするものです。どちらも会社TOP宛なのでTOPとメル友になります(笑)。実際に入社してからはベテランの先生がさらに詳しく研修します。英語だけなので研修はとても楽です(笑)。 Q3.バイリンガルですが、どんな仕事をするのですか。 A.2020年から小3が英語必修になりました。現在の「楽英」を発展させて小学生用の映像授業を開発中です。バイリンガルの先生があかるくたのしく英語を英語と日本語で教えて、全国の生徒に自然に英語ができるようにします。 Q4.借上げ社宅制度を利用したいのですが、詳しく説明してください。 A.会社の承認をえた人は誰でも入居できます。借上げ社宅なので、一定の地域から自分の気に入った部屋を自分で探して法人契約をします。独身者は上限7.5万円で半額を会社が負担します。多くの社員が利用しています。社員は希望の部屋を探すだけとし、契約実務は本部が担当するので初めての人でも安心です。英語セミナーは完全無借金経営だからできる制度です。 Q5.初任給26万円で、年間休日124日は他の塾と比べるとかなり良い待遇ですが、どうしてこれができるのですか。 A.1つ目の理由は英語単科塾だからです。全科目の総合塾は競争がはげしく、待遇改善の余裕が少ないのが現実です。更に、内部のオペレーションはデジタルで効率的にしているからです。例えば、経費の精算はその人の上長サイン付の請求メールが経理担当に届けば、経理はその人の銀行口座に振込します。社内に現金はおかないので、オペレーションはシンプルです。泥棒が入っても取られるものがありません(笑)。 2つ目の理由も英語単科塾だからです。テスト問題でも電子黒板の画像でも一人が作り、全校舎が使えます。授業後の保護者への「授業報告メール」でも形を決めているので、少し変えて全員が使えます。社員全員が英語の先生なので、みんなで協力して流用します。大型名門英語塾で、明確な差別化戦略を徹底しているので、宣伝費もあまりかからずその分を待遇改善に回しています。 Q6.福利厚生の1つとして「奨学金返済毎月5,000円補助」がありますが、どのようなものですか。 A.学生時代の奨学金は卒業したら、毎月平均14,000円を返済しなければなりません。社会に出たばかりで、まだ収入が少ないのにこの金額は大きすぎます。これは国のミスで改善しなければなりません。金利も高いので、返済しないと借金が膨らみます。会社TOPを始め苦学生が多いので、希望者には毎月5,000円を補助します。 | 
| 採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 | 
| 給与 | (1)【正社員】英語専任講師 大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:260,000円以上 | 
|---|---|
| 手当 | (1)【正社員】英語専任講師 交通費、時間外手当 | 
| 昇給 | (1)【正社員】英語専任講師 年1回 | 
| 賞与 | (1)【正社員】英語専任講師 年2回 | 
| 休日・休暇 | (1)【正社員】英語専任講師 年間休日124日(休日出社には100%手当支給または振替休日)週休2日 有給休暇:20日~20日 ※有給休暇(有給消化率 全員100%) 備考:年3回大型休暇(GW休み約10連休、お盆休み約10連休、お正月休み5連休) 結婚休暇 親族死亡休暇 産前産後休暇 育児休業 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 生理休暇 ※休日休暇は法の定めるところにより、大企業同等またはそれ以上です。 | 
| 福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) その他福利厚生:借上げ社宅制度 (独身者7.5万円の半額会社支給) 家賃補助 (2万円会社支給) 海外旅行補助 (1泊1万円) 丁寧な新人研修制度 (塾経験がない人もまったく心配いりません) 健康診断 (女性陣は春・男性陣は秋で、本部近くの会場で全額会社負担) 英検資格取得支援制度 奨学金返済毎月5,000円補助 (Q&AのQ6.を見てください) | 
| 試用期間 | ■期間 (1)【正社員】英語専任講師 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし | 
| 研修・見習い期間 | なし | 
| 過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | 
 (2024年時点) | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 過去3年間の男女別新卒採用者数 | 
 3年以内男性採用割合:33.3% 3年以内女性採用割合:66.7% | ||||||||||||||||
| 平均勤続年数 | - | ||||||||||||||||
| 平均年齢 | - | ||||||||||||||||
| 研修 | あり:全新入社員に対して、入社前に「楽英」と「原則」研修を実施。 入社後には授業研修を実施します。英語だけなので楽です(笑)。 | ||||||||||||||||
| 自己啓発支援 | - | ||||||||||||||||
| メンター制度 | あり:頼れる先輩が全力でサポートします。英語専門塾でみんなが英語の先生なので、社会人一年目の悩みも同じでした。みんな仲が良いのですぐに慣れます。まったく問題ありません。 | ||||||||||||||||
| キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
| 社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
| 月平均所定外労働時間 | 13.0時間(2023年度実績) | ||||||||||||||||
| 有給休暇の平均取得日数 | 2.0日(2023年度実績) | ||||||||||||||||
| 育児休業取得者数(男女別) | 実績なし | ||||||||||||||||
| 役員・管理職の女性比率 | - | ||||||||||||||||
| 受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 | 
|---|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
| 採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 | 
|---|---|
| 初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up 
 | 
| 選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up 
 | 
| その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 | 
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年10月31日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。