日本コープ共済生活協同組合連合会ニホンコープキョウサイセイカツキョウドウクミアイレンゴウカイ

日本コープ共済生活協同組合連合会

コープ共済連(生協/共済/保険)
業種 生命保険
損害保険/共済/生活協同組合/団体・連合会
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価160件~170件
  • 総合評価
  • 4.63 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.60

先輩社員にインタビュー

宣伝企画部
冨澤 夏美
【年収】非公開
これが私の仕事 チラシなどのCO・OP共済を宣伝するツールの企画・制作
組合員へ配布する、CO・OP共済のチラシやパンフレットなどの宣伝物を企画・制作する仕事を担当しています。
全国の生協の規模や地域性、要望を踏まえて、それぞれの生協に最も適した宣伝物はどのようなものかを試行錯誤して制作しています。
そうやって丁寧に作った宣伝物が全国の生協や組合員から「分かりやすい!」「使いやすい!」と好評を頂いたときに仕事のやりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
CO・OP共済の「想い」を伝える宣伝物を制作!
組合員へ配布する冊子を制作し会員生協の方に喜んでいただいたことです。
CO・OP共済には、組合員からありがとうの声を頂きます。それは、私たち生協職員に対してだけではなく、CO・OP共済をささえている他の組合員への「ありがとう」でもあります。
冊子では、頂いたありがとうの声を紹介し、組合員全体へ感謝をお伝えすることを目指しました。
組合員や会員生協の方々に取材を行い、そこで感じた想いやイメージを冊子として具体化するために、制作会社と何度も打ち合わせを重ねました。
そうして出来た冊子はご覧になられた会員生協の方より「CO・OP共済の想いを組合員に伝えることができる」と嬉しい声をいただきました。
この時の会員生協の方の声を胸に私は仕事をしています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「ありがとう」のために働くことができること
誰かに感謝される仕事に就きたいと考えていたときに、コープ共済連と巡り合いました。
元々、生協の配達を利用していたため親しみはあったのですが、決め手は「相互扶助の理念を持った組織」、「営利目的ではなく、CO・OP共済を通して困っている方のために素直に仕事ができること」でした。
また、若手、ベテラン問わず、どの方も組合員・全国の生協にお役立ちしたいという想いで日々の業務に取り組んでいることも魅力でした。
 
これまでのキャリア 宣伝物企画部門(入協から3年間)→地区推進部門(1年間)→宣伝物企画部門(現職)

この仕事のポイント

特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は自分を考える良い機会だと思います。
仕事は自分の時間の多くを占めることなので、組織の理念はもちろん、職場の雰囲気など、様々な視点で自分に合っているかをじっくり探してみてください。

日本コープ共済生活協同組合連合会の先輩社員

組合員からお預かりした掛金の安全かつ効率的な運用

資産運用部
新川 薫

契約管理システムや書類の改定に関する企画

契約企画部
菊池 大輔

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる