株式会社プラッツプラッツ

株式会社プラッツ

【東証グロース上場】医療・在宅介護用電動ベッドメーカー
  • 株式公開
業種 医療機器
商社(機械)/機械/文具・事務機器・インテリア/その他製造
本社 福岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業部
W さん
【出身】帝京平成大学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様のニーズにダイレクトに応えることができる仕事
医療および介護用電動ベッドを中心とした営業活動を行っています。お客様は医療機関や介護施設はもちろん、卸・販売店まで幅広く、施設の理事や経営者の方々などとも接する機会も多いです。関東で1年経験を積んだ後、現在は主に京都と滋賀を担当しています。

この仕事の魅力は、製品の良さを直接お客様に伝え、そのニーズにダイレクトに応えることができる点です。プレゼンテーションの機会も多く、商品知識を身に付け、自信を持って提案するための入念な準備が重要です。しかしお客様それぞれのニーズは違いますから、最適な提案には欠かせません。

若手でも、どんどんチャンスが回ってくる環境なので、一生懸命チャレンジし、恐れずに取り組むタイプの私には、願ってもない環境。挑戦を毎日楽しんでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様に寄り添い、継続的に関係を築くことの大切さ
関西支店へ異動後、担当するようになったお客様から新規受注を頂けた際は、非常に印象深いものでした。

最初の訪問では、ビジネスの話を避け、お客様の興味や接点になるような話題づくりから始めました。例えば、野球好きなお客様とは、プロフィールを事前に調べて話題にしたことで、距離が縮まりました。その後もメールだけでなく、月に2~3回訪問し直接見積もりを提示するなど、信頼関係の構築も工夫したり。

自信を持って提案できる商品力は、営業にとって大きな武器になりますが、それに驕らず、結果に繋げるには自分自身の努力と粘り強さも大切な一因。新しい場所でも、お客様に寄り添い、継続的に関係を築くことの大切さを実感しました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き しっかりと企業理解できた双方間のコミュニケーションの機会
プラッツを選んだ理由は、社内の雰囲気と人柄に魅力を感じたからです。

競合他社と比較して、意見が通りやすく、本心で話せる環境が整っていました。特に面接時には、人事の方が気さくで、オンライン面接や座談会などを通じて、リラックスして自分の考えを伝えることができました。双方のコミュニケーションの機会が多く設けられていて、しっかりと企業理解できたのが決め手です。

就活のときは、医療・介護用品を扱う分野のビジネスモデルに魅力も感じていました。将来的にも伸びしろのある市場だと考えていましたので、実は競合他社も並行して受けていたんです。会社規模は競合の方が大きかったのですが、選考を進むなかで、プラッツで伺った話のほうが入社後の具体的なイメージが湧きやすく、自分がどのように成長できるかが明確でした。
 
これまでのキャリア 入社→関東支店営業部→関西支店営業部

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・新規開拓中心)
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 経営ノウハウが身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動中の皆さんには「素直さを持ち、何でも聞く姿勢」が大切だと伝えたいです。特に営業職を目指すなら、レスポンスの速さやお客様に寄り添う姿勢が重要です。失敗を恐れず、自分自身に自信を持ち続けて、何事にもチャレンジする!そんな気持ちで一歩一歩、踏みだせれば、必ず結果に繋がります。皆さんの就職活動が実りあるものになるよう、心から応援しています。

株式会社プラッツの先輩社員

お客様のニーズに合わせた提案、信頼関係を築くことが私の役目

営業部
K さん
東北学院大学

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる