これが私の仕事 |
社内SE・建築課・採用担当を兼務 社内SE業務では、主に営業支援ツールの改変作業、その他社内システム管理を行っております。
当社では様々な営業支援システム・業務効率化システムを利用しており、慣れるまでは戸惑うこともあると思いますが、慣れれば非常に業務効率化の役に立ちます。
建築業務では、主にお客様とのリフォームの打ち合わせやCADによる3Dパースを作成し提案ボードを作成しております。3Dパースを作成することにより、当社のビジネスモデルの軸となる中古+リフォームのお打ち合わせをするお客様により施工後の物件イメージを共有することが可能となり、実際、お客様からは3Dパースを利用した打ち合わせは非常に好評いただいております。
採用業務では、インターンシップや企業説明会を担当しております。
今後皆さんにお会いできることを楽しみにしております! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
試行錯誤の結果が目に見えること! 私の担当する業務の主軸となる社内SE業務で一例を挙げさせていただきます。
社内SE担当になった当初、CRM・SFA・MAツールを活用できる人材が少なく、データの入力漏れなども散見するような状況でした。
しかし、様々な試行錯誤の結果、現在では入力漏れが当時と比にならない程に少なくなり、データの一元管理もしやすくなりました。
新たなサービスを導入する際によくありがちですが、どのように社内にツールを浸透させるか、また活用してもらえるかを試行錯誤し、結果として目に見えるようになるところが仕事をしていて好きなところとうれしいところです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
様々な経験ができる、休暇・有給がとりやすい! 私は中途入社で、当時私自身が物件探しを行っていた関係で住宅業界・不動産業界に興味を持ちました。
この会社を選んだ理由は、地域密着型不動産会社であり、中古物件+リフォームという事業内容に共感を覚えたからです。
また、実際に面接を行う際に社内の雰囲気・社長の人柄に惹かれたことも入社の決め手のひとつです。
会社の好きなポイントは、仕事面では挑戦できる環境である。というところです。
私自身社内SEという仕事がメインですが、建築業務・採用業務も兼任しているのは私の希望により実現しております。
ひとつの業務だけでなく多岐に渡る業務に携わることができているのはこの会社ならではだと思っております。
また、子供の行事などの休暇・有給が非常に取りやすい環境です。
そのため私自身子供の行事への参加率は100%です(笑) |
|
これまでのキャリア |
2018年1月入社
社内SEとして社内システム関連を担当
中古リフォームのCAD担当を兼任することを志望し兼任担当
採用活動本格化に向けサポートとして採用担当を兼務 |