これが私の仕事 |
プライム上場の大手企業にて、自動車用鉛蓄電池の信頼性試験を行っています 現在流通しているモノや開発中のバッテリーに対して、耐久性・性能などを確認する試験を行っています。基本的には部署内の開発チームから試験内容を受け取り、社内の設備を使って検証を進めていきます。その中でも私が担当しているのは寿命試験。開発チームの計画通りの数値が出せているのかなど、細かくチェックをしていき結果を報告しています。今後の商品開発に必要不可欠な情報ですし、人々が安心して自動車を利用するための重要な業務となります。間接的ではありますが、『各自動車メーカーのブランドを守る』といったやりがいも感じられるお仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
スキル不足で悔しい思いをしたことが、部署内の業務効率化に! 初めてこの業務を担当した時、想定していたスケジュールで進めることができず、難しさを感じていました。「どこに時間がかかっているのか」を改めて見つめ直した時、実は試験よりも報告書作成などの書類業務が大きな割合を占めていました。そこで、Excelを使った業務効率化を上司と共に進め、2ヶ月掛けて雛形を作成。更に1ヶ月掛けて、誰でも使いやすい仕様に変更しました。大学で学んでいたプログラミングが、ここで活きるとは思いませんでした。自分だけでなく他スタッフの業務効率化にも繋がり、感謝の言葉をいただけたのは本当に嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分のスキルや得意を活かせる業界は視野の外にありました 情報学部で学んでいたので、最初はエンジニア業界で就職先を探していました。ある時に当社のことを知り、「色々な大手企業で働けるって凄い!」と感じたことがキッカケになりました。自分が知らないことを経験でき、知識を身に付けていけることが気に入っています。希望する案件に携われないこともありますが、毎月担当の方との面談を通じて要望を伝えられますし、上記した通り意外なカタチでスキルを活かせることもあり、経験や知識だけでなく視野を広げることができました。当社に入社して自分の未来の可能性がどんどん広がっています。また正社員雇用というところにも将来の安心を感じています。 |
|
これまでのキャリア |
2020年に入社。一社の中で様々な案件に携われており、居心地の良さを感じながら成長できています。ありがたいことに、直雇用のお話を就業先の企業様からご相談いただけている状況です。 |