松山株式会社マツヤマ

松山株式会社

ニプロ/農業/機械/食品/環境/社会貢献
業種 機械
農林/食品/その他製造/重電・産業用電気機器
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.57 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.81

先輩社員にインタビュー

開発部
Y H
【出身】山形大学  農学部 生物生産学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 1つの製品に、最初から最後まで携わり、向き合う仕事です。
調査・設計・試作・試験をすべて通して行い、さらには機械が発売された後のアフアーサービスも行います。1つの製品をつくったら、最初から最後まで一貫して携わる仕事と言えますね。

農業機械なのでシーズンがあり、月毎でかなり仕事内容に波があります。
設計時は、パソコンにはりついてずっとCAD。試作中は、試作棟にこもりっぱなし。試験となれば朝早く会社を出たり、宿泊出張もしょっちゅう。
突然営業からのアフターサービス依頼が入れば、今ある仕事をひとまず置いて対応することもあります。
サイクルが決まっているわけではなく、その時その時で臨機応変に動かなければならないので、各個人での自分自身のマネジメントが問われるような部署ではあると思います。
ただ、その分時間を作ろうと思えば自分で作れるし、自由度はありますよ。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
作った機械が世に認められる!
自分で一から設計して規格して世に出た製品・・・
入社して4年目に規格した溝掘機「OM312」という機械や、
6年目に規格した「RD252」という機械があるんですが、
お客様から「こういう問題があったんだけど、この機械にしたらこんなに良くなったよ」と言ってもらえた時はやっぱり嬉しいですし、やりがいを感じますね。
当社としても、お客様の抱える問題を解決しようと思って作った機械なので、それが世に認められたっていうことになりますし。

現在僕が担当している溝掘機は、ハローやロータリーといった主力製品ではなく、マイナーな機械なのですが、いずれは「この機械だったら彼に聞けばいい」と言われるようなスペシャリストになりたいですね!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 知識も活かせて、通勤もばっちり!
僕は農学部ですが、さくらんぼを収穫する“機械”について学ぶ研究室に所属していました。
また、実家が当社から車で10分くらいのところにあるんです。
実家から通えるうえに、なおかつ自分自身が学んだ知識が活かせるところにピンと来ましたね。
 
これまでのキャリア 開発部試作係:1年→開発部:9年
【今年で10年目】

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

やりたいことがあれば事前にしっかり調べていた方がいいと思いますね。
ふたを開けてみたら、採用していなかった…ということもあるかもしれませんし。
みなさんきっと夢があると思うので、
その実現のためには、やっぱりしっかりと下調べをやっておくべきだと思います。

あと、あまり関係ないかもしれませんが、遊べる時に遊んでください!
学生のうちにしかできないことはあります。
遊べる時に遊んで、社会人になったらその分頑張って仕事をしてください!

松山株式会社の先輩社員

工場内の事務。製品に貼る部品の作成とステッカーの在庫管理。

製造部工務課
K I
相模女子大学 国文科卒

トラクター用作業機の販売。時にはアフターサービスまで。

九州営業所
H K
信州大学大学院 農学研究科 生物生産科学専攻

工場と開発の間を取り持つ中間管理職みたいな仕事!?

技術課
T K
東京農業大学 地域環境科学部 生産環境工学科

試作品を造りながら製品について学ぶ。

開発部
Y K
東海大学 工学部・動力機械工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる