皆さんこんにちは!ブログリレー更新2回目になります開発部のWです。
今回は開発部の仕事内容について触れていきたいと思います。
弊社の開発部の仕事の流れとしましては、機械の設計構想をして、
自分で組み立て、試験を行い、製品化をすることです。
一言にしてしまうと簡単(?)に聞こえますが、設計構想するのにもコスト、重量、強度など考慮する点は多いです。
自分で組み立てるのにも、自分で設計したにもかかわらず、
どうやって組み付けるんだコレ?となることもあります笑
弊社の敷地内にはいろいろと試験できる場所があり、組み立てた機械をいち早く試験できます。
自分はよく機械の一部を変えては試験してみて、性能の評価をしたり、改善できそうなところを探したりしています。
また、実際に動かすことで、図面を見ているだけでは気づけない点にも気づくことができます。
そんなこんなで機械が完成したら、各地で試験させてもらい、性能や耐久性に問題がないことが確認できれば、製品化になります。
話は少し変わりますが、写真は弊社内の試験場所の一部です。
前の日には何もなかった場所にたくさん足跡がある、なんてことはよくあって笑
日中仕事していても、まれに遭遇することもあります!
次回は休日の過ごし方や趣味等について書けたらと思っています。
それではまた!