就活生のみなさん、こんにちは。営業部長野営業所のRです。
今回は私の仕事内容を紹介したいと思います。
現在は長野営業所で業務として働いています。
業務は一言で言うならば、外回り営業のサポートです。
事務所に来る電話の応対や、取引先からの注文の把握や在庫の管理、納期回答、出荷業務、在庫の補充、売上管理などです。
ずっと所内でデスクワークかと思いますが、出荷作業など屋外に出ることもあるので、パソコンも使うしリフトも運転しますので、現場作業まで幅広い業務内容になります。
そんな業務において大変なのは正確さを維持することだと思います。
売上管理では数字が間違っていないようにしなければならないし、電話対応では間違った回答をしてはいけませんよね。また注文を見落としてしまうと取引先や所員にも迷惑がかかってしまいます。ボルトの締め忘れなどなど、数えるとたくさんありますね。
このように、当たり前の事をミスなくやり遂げることが大変だと実感します。
営業活動も業務も当てはまるのはマルチタスクをこなす事が非常に大切で、そのためには仕事を覚えることはもちろんですが、計画的な仕事の組み立て方が重要なのかなと思います。「段取り8割、仕事2割」とよく上司が口にしていましたが、事前の段取りを十分にすることで、実作業がやりやすくなるのかなと思います。
段取り8割、仕事2割ができればもう君は立派なニプロの営業担当と言っても過言ではありません!頭の片隅に入れておくといいかもしれませんね。