株式会社イズミイズミ

株式会社イズミ

(店舗名:ゆめタウン・ゆめマート・LECT他)
  • 株式公開
業種 スーパー・ストア
食品/アパレル・服飾・雑貨・皮革製品/専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)/専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.49 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.67

先輩社員にインタビュー

惣菜事業部 スーパーバイザー
M.T
【出身】福岡大学  商学部 商学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 惣菜数値管理のフォロー。現場での売場づくり、商品化教育
九州地区のゆめマート、ゆめタウンの惣菜コーナーの現在15店舗の数値管理と売場運営のフォローを主に任されています。店舗からの声を吸い上げ、商品部へ情報の共有をしたり、またその逆もあります。簡単に言ってしまえば、主任(店舗の責任者)のお姉ちゃんのような存在でいるとこを目標に業務に取り組んでいます。また店舗のパートナーさんへの技術指導や研修など、これからの惣菜事業部を担うメンバーの育成や組織作りに力を入れています。担当店舗で売れているものの情報発信と水平展開でお客様がどのお店に行っても欲しい商品がある、あてにされる売場の実現をすることも大事な任務の1つです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
今の仕事のやりがい
惣菜事業部という部署は沢山のパートナーさんアルバイトさんが在籍する部署です。関わる人が増えることで吸収する機会が沢山あります。裏方の仕事もありますが、見てくれている人がいつも近くにいてくれることは、何よりも強い支えになってくれます。スーパーバイザーという役職になって、主任だったときの(○○だったらいいのになあ)思いを自分で実現することもできます。主任やパートナーさんの成長を一番近くで見ることができるのも、この役職ならではの喜びです。イズミの惣菜は催事に力を入れていて、実際沢山のお客様が惣菜を目当てに来店されます。売場や周りで実際食べて美味しかった、という声を頂くこともあります。振り返れば、忙しさや疲れも吹き飛ぶ何より嬉しい瞬間です。色んな角度からの嬉しい!を感じることができる仕事です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き イズミに入社を決めた理由
入社の面接で、一番私の思いを話すことができた・・・フィーリングというのでしょうか。ここがその当時は一番重要でした。どの世代も一緒に買い物ができるコンセプトも好きで、実際三世代で利用していたスーパーだったので、親近感も強かったです。
 
これまでのキャリア 2004年入社
現職、惣菜事業部 スーパーバイザー

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動期間ほど、自分とはどういう人間なのかを考える時間は振り返ってもそうは無いような気がします。また、多方面から自分でも知らない部分を見つけて貰えるチャンスです。皆さんがイズミに入社されて、一緒に楽しく仕事ができる日を待っています。

株式会社イズミの先輩社員

鮮魚売り場のマネジメント

鮮魚部 一般
Y.T
東海大学 農学部 応用植物科学科

惣菜売場のマネジメント業務(数値計画、販売計画、人配計画、部下の育成)

惣菜事業部 一般
A.N
福岡工業大学 社会環境学部 社会環境学科

精肉売り場の発注・製造

精肉部 一般
Y.K
福山市立大学 都市経営学部 都市経営学科

子供服売り場でのマネジメント業務

ライフスタイル部 一般
A.S
安田女子大学 現代ビジネス学部 国際観光ビジネス学科

青果売り場のマネジメント業務

青果部 一般
M.O
尾道市立大学 芸術文化学部 日本文学科

経理業務・総務業務など

店舗スタッフ 一般
S.F
徳島大学 総合科学部 人間社会学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる