株式会社イズミイズミ

株式会社イズミ

(店舗名:ゆめタウン・ゆめマート・LECT他)
  • 株式公開
業種 スーパー・ストア
食品/アパレル・服飾・雑貨・皮革製品/専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)/専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.49 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.67

先輩社員にインタビュー

店舗 食品次長
R.F
【出身】高知大学  人文学部 社会経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 所属する店舗食品部の数値責任・運営責任の遂行
食品次長の仕事には、大きく二つあります。一つは、数値責任の遂行。数値責任とは、与えられた利益予算を代表とする、売上・荒利・経費、さまざまな数値を達成させなければならない責任のことです。二つ目は、運営責任の遂行。運営責任とは、食品事故を起こさない為の売場・環境作り、また計画を実現させる為の人の採用などのオペレーションを整えたりする事も、こちらに含まれます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
今の仕事のやりがい
自分が所属している店舗の商圏内のお客様の「食」を充実させることが出来るのは自分たちだけだというプライドを持って仕事に取り組んでいます。また、さまざまな努力をし、与えられた目標を達成させた時に、大きな喜びを感じることができます。目標を達成させるには、当然一人では不可能であり、中型店でも100人以上の従業員と共に喜びを分かち合えること。これも喜びを増幅させるものとなります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き イズミに入社を決めた理由
私は魚を深く愛していましたので、鮮魚に関わる仕事がしたかった。それだけです。魚に関する仕事であれば、仕事内容や業種については特に拘りはありませんでした。魚は四季や取れる場所などで、同じ魚種でもさまざまな顔を持っています。素材の時点で味の振れ幅が大きいものですから、調理という工程を加えると、それはもう、言葉や分では表せない感動を、魚という生き物は私たちに与えてくれます。私たちは、もっと魚に敬意を持ち、魚を愛すべきであると考えています。食品部内で、鮮魚より精肉の方が構成が高い現状には、悄然とする日々であります。
 
これまでのキャリア 2008年入社
現職 店舗 食品次長

この仕事のポイント

仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分がやりたいことが決まってない人もいるかと思います。実際にやってみると、嫌なことも見えてくるし、楽しくないこと、つらいこと、たくさんあります。勤務先や仕事内容とか、決め付けないで、出たとこ勝負で働いてみるのも、大事だと思います。イズミには営業・事務・仕入・管理・企画、様々な仕事があります。もし配属された部門が自分にあってなくても、手を挙げれば、どんな部門にだって行くことが出来る。一緒に働くことが出来るのを、楽しみにしていますね!

株式会社イズミの先輩社員

鮮魚売り場のマネジメント

鮮魚部 一般
Y.T
東海大学 農学部 応用植物科学科

惣菜売場のマネジメント業務(数値計画、販売計画、人配計画、部下の育成)

惣菜事業部 一般
A.N
福岡工業大学 社会環境学部 社会環境学科

精肉売り場の発注・製造

精肉部 一般
Y.K
福山市立大学 都市経営学部 都市経営学科

子供服売り場でのマネジメント業務

ライフスタイル部 一般
A.S
安田女子大学 現代ビジネス学部 国際観光ビジネス学科

青果売り場のマネジメント業務

青果部 一般
M.O
尾道市立大学 芸術文化学部 日本文学科

経理業務・総務業務など

店舗スタッフ 一般
S.F
徳島大学 総合科学部 人間社会学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる