株式会社イズミイズミ

株式会社イズミ

(店舗名:ゆめタウン・ゆめマート・LECT他)
  • 株式公開
業種 スーパー・ストア
食品/アパレル・服飾・雑貨・皮革製品/専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)/専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.49 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.67

先輩社員にインタビュー

店舗 店長
K.U
【出身】大阪経済大学  経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 店舗の責任者
店舗の店長として、店舗の管理や運営、部下の教育、育成といったマネジメントが主な仕事内容です。『お客様がまた来たい』・『従業員がずっとこの店で働きたい』 この2つの両立を念頭に置いて日々業務に励んでいます。出勤時に各売場を回っての従業員への『おはよう』の挨拶で始まり。営業時間中も店内を回って、売場・商品の確認を行ったり、時には商品の補充をしています。弊社では『中小企業のおやじ』という言葉が使われます。会社組織の中にいますが、店長はまさに店舗の経営者であり、運営を任されている『中小企業のおやじ』です。店舗経営者として、地域のお客様、そして阿賀店の従業員のみなさまに愛される店を作っていく事を目標に、日々取組んでおります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
今の仕事のやりがい
『予算・利益の達成』、『お客様に喜んでいただいた』、『従業員の笑顔』、『商品が売れた』・・・店舗にいてよかったな~と思う瞬間はたくさんありますが、『自分がこうしたい、こう変えたい』と考え実行した事が実を結んだ時が一番"やりがい"を感じる瞬間だと思います。冒頭にも書きましたが、イズミでは"やりたい"事が出来る会社です。やらされでなく、自分自身の考えで変える事が出来ます。ここが同業他社とは一番違っている点だと思います。責任というリスクは伴いますが、自分にとってはすごく魅力的な部分です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き イズミに入社を決めた理由
愛媛県八幡浜市出身で生まれ育った私にとって、幼少期の楽しみは近所の『愛媛いづみ』に行くことでした。今はどこの店でも流れてませんが、いづみの歌も鮮明に覚えているほど、馴染みのある店でした。就職活動しているうちに、ふと届いた会社案内を見て『ここだ!』と決めた覚えがあります。
 
これまでのキャリア 2003年入社
現職、店舗 店長

この仕事のポイント

職種系統 店長(店舗経営など)
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

大学卒業後⇒イズミ入社⇒7年目で退職⇒実家で家業⇒イズミへ出戻り⇒鮮魚契約社員⇒正社員登用⇒バイヤー⇒次長⇒店長。これが私の経歴です。 実家にいる際には、イズミと取引をさせていただいてました。このような特殊な経緯を辿ってますが、イズミは常にチャンスのある会社です。悩み、心配事も多々あろうかと思いますが、常に前向きに就職活動を楽しんで下さい!

株式会社イズミの先輩社員

鮮魚売り場のマネジメント

鮮魚部 一般
Y.T
東海大学 農学部 応用植物科学科

惣菜売場のマネジメント業務(数値計画、販売計画、人配計画、部下の育成)

惣菜事業部 一般
A.N
福岡工業大学 社会環境学部 社会環境学科

精肉売り場の発注・製造

精肉部 一般
Y.K
福山市立大学 都市経営学部 都市経営学科

子供服売り場でのマネジメント業務

ライフスタイル部 一般
A.S
安田女子大学 現代ビジネス学部 国際観光ビジネス学科

青果売り場のマネジメント業務

青果部 一般
M.O
尾道市立大学 芸術文化学部 日本文学科

経理業務・総務業務など

店舗スタッフ 一般
S.F
徳島大学 総合科学部 人間社会学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる