業種 |
住宅
建設/不動産/建築設計/建材・エクステリア |
---|---|
本社 |
兵庫
|
営業・施工管理・設計・コーディネーター | 11~15名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 149名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 11~15名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月25万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、履歴書 |
その他の ポイント |
異動希望を申請できる、いろいろな職種を経験できる |
職種 | (1)【正社員】総合職(新卒) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職(新卒)
●営業 ●施工管理 ●設計 ●コーディネーター |
応募資格 | (1)【正社員】総合職(新卒)
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】総合職(新卒)
大阪、兵庫 備考:■兵庫7店舗 本社/姫路店/加古川店/龍野店/丹波店/明石店/西宮店 ■大阪3店舗 グランフロント大阪店(25年2月オープン)/枚方店(25年3月オープン) /堺店(25年4月オープン) |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職(新卒)
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~18:00 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
職種・仕事内容の詳細 | 【住宅営業】
●来店されたお客様へプランと見積の提案 ●敷地調査 ●土地取得(分譲地)に関する提案・情報収集 ●資金計画 (住宅ローン、返済プラン、借入金融機関を提案) 【施工管理】 ●実施図のチェック ●積算、発注 ●建材・部材の選定・手配 ●業者・職人さんの手配、打ち合わせ ●工程表作成 ●進捗・工程管理、作業チェック、コスト管理、工程表作成 ●営業・設計と共に物件の引き渡し ●定期点検によるアフターフォロー 【設計】 ●お客様へのヒアリング ●基本設計(意匠・構造検討)・設備設計、パース作成、提案 ※CADで製図 ●実施設計 ●確認申請書類の作成、申請代行業務 ●工務スタッフとの部材・技術・工程・品質に関する打ち合わせ ●営業、施工管理を交えた物件引き渡し 【コーディネーター】 ●インテリア・内装の提案 ●完成図面の作成 |
給与 | (1)【正社員】総合職(新卒)
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 月給:250,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職(新卒)
役職手当 残業手当 ◎店舗毎の毎月の業績に応じた報奨金あり |
昇給 | (1)【正社員】総合職(新卒)
年1回 |
賞与 | (1)【正社員】総合職(新卒)
年2回 |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職(新卒)
完全週休2日制(水・木) 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) |
試用期間 | なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2024年10月31日時点)
2024年採用者数7名
2025年採用者数2名 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 | - | ||||||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||||||
研修 | あり:内定者研修
新人社員研修 OJT研修(予定) |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 20.0時間(2023年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 5.0日(2023年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 | ― |
---|
代表取締役・須田修平のメッセージ | 営業だけではなく各部署のスタッフが
モデルハウスの集客に関われるのも当社の特徴の一つ。 各支店が地域密着の考え方で、 近隣の方々にも楽しんで頂こうと工夫をこらしています。 完成見学会を始め、夏祭り、クリスマス、餅つき、BBQなど 季節ごとの様々なイベントは近くにお住まいの方であればすっかりおなじみ。 あなたもアイデアを出し、積極的に参加しながら 当社での仕事を楽しんでください! また、当社が持つノウハウや手掛けられる仕事の幅広さは、 お客様を笑顔にしたいと思う方なら最適なフィールドとなることでしょう。 お客様を幸せにする家は、社員が幸せであって実現できるもの。 長く安心して働ける環境、社員の意見を尊重する価値観がある当社、 コミュニケーションは良好で笑顔に溢れています。 基本的な知識・マナーからお教えするので、学ぶ意欲があれば大丈夫です! 「本当にお客様のためになる提案を、そして仲間の働きやすさを追求したい」 その一心で社内改革を進める当社で共に成長していきませんか? |
---|---|
若手先輩インタビュー<設計> | 【設計】
入社4年目 蛭田 章碁/大阪工業大学 建築学科卒 ◆大いに学べる環境に大満足◆ 志望動機は学んできた設計のみならず 施工管理もトータルで経験できる環境だったから。 「チャレンジ!!」をモットーに 年間140棟を施工していて 同時並行で30棟竣工する当社でなら どんどん成長できると感じました。 監督は手を動かすのではなく、 様々な手配をしてプロジェクトを立ち上げ、 現場がうまく納期通りに進むように指揮をとるのが仕事。 現場をお願いする職人さんたちは、総勢20~30名。 安定して同じ職人さんたちに仕事をお願いしているので 顔なじみになり、対等に話せる関係になれる環境だと思います。 台風の前に、みんなで手分けして 急いで現場を養生したのもいい想い出です。 ◆4年目からは設計に!◆ 3年施工管理として現場を経験し、4年目からは設計担当になりました。 現場も楽しかったのですが、現場を知った上で 向き合う設計の仕事が、また格別です。 図面をひく際にも、「こうしたら現場が困るかも…」など 現場での作業しやすさなども配慮しながら設計できるのです。 いきなり設計をしていたら、わからなかったであろう光景が 今の僕には目に浮かびます。 「ここはきっとあの職人さんの腕の見せ所かな…」と 馴染みの顔まで思い浮かべてニヤリとすることも…。 だから施工管理に仕事を受け渡す際もスムーズです。 地に足のついた設計として着実に腕を磨けているのを 日々実感しています。 |
若手先輩インタビュー<設計> | 【設計】
入社4年目 坂本 春奈/関西学院卒 ◆住宅業界志望じゃなかった◆ 学生時代は町おこし・地域活性化などに興味があり 石川県の村落に3ヶ月住み込んで聞き込み調査をしたり、 薬草の研究などをしていました。 住宅会社を志望していたわけではありません。 たまたま説明会で須田さんに会い、 「チャレンジして」と言われてビビッときて 業界の知識ゼロ、挑戦心だけで入社したのです。 設計アシスタントとして先輩にマンツーマンで教えてもらいながら お客様への提案・商談にもたくさん同席して学べるのでありがたかったですね。 勉強の一環で実際のプランを作ることも度々。 家族構成、お持ちの土地、趣味嗜好などお客様ごとに違うし、 「素敵な眺望だから絶対に活かしたい」なんて考えても お望みのポイントとはズレたりするので、 しっかりとお話しするのが大切です。 ◆仕事の喜びもじっくり味わえています◆ 先輩はお客様の話をトコトン伺い、 お客様の理想を汲み取り、寄り添う提案をしている。 他社で先に提案をされたプランに満足していなかったお客様が 先輩のプランを見て「これ!待ってたのは!」と 感動されるシーンに何度も立ち会えました。 そんな体験を経て、今度は自分がお客様の想いを聞き カタチにしていく番となりました。 こうみえて、負けず嫌いなんです。 頭にアイデアあるのに図面にできない自分が悔しい。 そういう時は素直に先輩にそのまま相談しています。 忙しくても手をとめてアドバイスを貰えるのでありがたい。 物件が完成すると大変だったことが報われ、 最高にやりがいを感じる瞬間になっています! |
まだまだ先輩からこんな声も! | ―――――施工管理より―――――
会社の規模としては ここ数年で50名から70名と社員数が増加。 売上と共に急成長しています。 教育体制も体形的で効率的、洗練されています。 それに中途入社で経験豊富な先輩も多くいるので、 何を聞いてもすぐに答えてくれる。 「育てよう」とする意識が高いことを感じました! また、チームワークを大切にしている会社なので 現場も社内もとにかく仲がいい。 積極的にコミュニケーションするから仕事もしやすい。 おかげで最初は右も左も分からない中で 心に余裕ができて、技術や知識もスムーズに しっかりと身に付いていったと思います。 家を引き渡す際のお客様の笑顔もグッときますが、 自分じゃなく仲間が褒められることが喜び。 お客様から現場の職人を 褒めてもらったときが一番嬉しいんですよ。 ―――――事務より――――― 私の父や母が生まれる前からある会社です。 地元で働きたいと考えていた私の目に 留まらないわけはありません(笑) とにかく笑い声が絶えない理由は ポジティブで明るい先輩達が多いから。 一緒に話をしているとついついこっちまで テンションが高くなっちゃいます! 部署を超えて、仕事終わりに飲みに行ったり、 休みの日に一緒に出かけたりする仲間もいます。 それに事務と言っても書類作成や表計算ばかりではなく チラシやポスターなどの企画や手配に 携わることもあって面白いですよ。 気配り・目配り・コミュニケーション、 この3つを大切にできる方なら大丈夫。 難しく考える必要はないのでぜひ挑戦してくださいね! ―――――住宅営業より――――― 産休・育休を経て復帰しています。 今は子供がいるので、毎週日曜日はお休みをいただいています。 営業職でこの働き方は他にはないかもしれません。 また当社は地元に愛される会社で、 月に1人程度のご紹介もいただけます。 目の前のお客様に真摯に向き合えば、 がむしゃらにやる必要はなく、楽しく働くことができる環境です。 また当社は未経験入社の若手から10年以上のベテランまで 年齢も経験年数も幅広いメンバーが活躍中。 中には当社で家を建てたことがきっかけで転職してきたメンバーも。 それだけ私たちが家づくりに対して お客様に寄り添っている証だとも思いますね。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月29日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。