株式会社竹内製作所タケウチセイサクショ

株式会社竹内製作所

東証プライム上場/建設機械(完成品)/開発設計/販売
  • 株式公開
業種 機械
輸送機器/重電・産業用電気機器/プラント・エンジニアリング/建設
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

開発部開発設計二課
H.M
【出身】信州大学大学院  理工学系研究科 電気電子工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 建設機械に搭載する電装品のレイアウト検討
現在は、建設機械に搭載するバッテリや、エアコンなどの電装品のレイアウト検討を行っています。世界各国の過酷な建設現場においても電装品が問題なく動作するように、様々な基準を考慮しながら検討を行います。
他の開発チームとのコミュニケーションのとりやすさや、製造現場や試験場が近く外に出れば製品がすぐ触れるという強みを活かし、高品質な製品開発を目指しています。
新機種の開発期間中は、試作機で行う試験がNG判定になることもしばしばで、対策案を検討しなければならないことも多くあります。
しかし、試行錯誤して完成させた機械が、目の前で動く光景を見れるのは大変嬉しいことで、これこそ完成機メーカーで働く特権だと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新機種開発のメンバーになったこと
入社二年目の時、設計補助要員として新機種開発のメンバーになりました。そこでは、先輩の指示の下、電装品のレイアウト検討を行いました。
当時は、まだまだ知識が乏しいこともあり、検討を行っても、電装品を搭載する際の基準を満たしていないことが多く、何度もやり直しになったのが大変でした。先輩方からのアドバイスに助けられながら、なんとか期限内に出図をし、試作機を完成させることができました。新機種開発の過程では、多くの人と協力して「モノづくりのく楽しさ」を心の底から実感しました。
現在は、その製品の量産に向け、さらに品質を向上させるために試行錯誤しています。一つ一つの課題をクリアする度に、製品がさらにより良いものになっていくのは、この上のない喜びとやりがいを感じることができます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自然に囲まれた会社で、より新しい分野の開発に挑戦することができる
就職は県内の企業と決めており、電気系の学生だったので電気に関連する仕事を探していました。
「システムがすでに出来上がった会社に入るのはつまらない」と思っていたので、あえて未発達な分野に携わることができる会社という点に絞って就職活動をしていました。
竹内製作所に注目したのは、建設機械の電動化はまだまだこれからであり、今後の課題であると知ったからです。
一人ひとりの裁量が大きく、若手に仕事をまかせ、技術を高める環境があると聞いていたので、ここで仕事をすれば必ずやりがいがあるに違いないと感じたのも入社の決め手でした。
 
これまでのキャリア 開発設計(現職 今年で3年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ニッポンを飛び出して、海外の人と働く仕事
仕事でかかわる人 海外の人と接することが多い仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

色々な会社を見て、視野を広げること。思わぬ出会いがあります。(就活をしていた当時、私も建設機械のメーカーで電気の仕事をするとは思っていませんでした。)
どんなことでも構わないので、今自分が頑張っていることから得た経験や熱意を相手にしっかり伝えること。熱意が伝われば言葉の説得力が増します。

株式会社竹内製作所の先輩社員

建設機械の開発・設計

開発部開発設計一課
Y.N
信州大学大学院 理工学系研究科 機械システム工学専攻
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

建設機械の開発業務と、アメリカ出向に向けて

開発部開発設計一課
T.O.
長岡技術科学大学大学院 工学研究課 機械創造工学専攻
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

製品開発を支援する手段の提案・開発

開発部企画管理課
S.I.
東京工業大学大学院 理工学研究科 機械物理学専攻
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

建設機械のエンジン搭載およびその関連部品の開発設計

開発部開発設計一課
K. T.
長岡技術科学大学大学院 工学研究科 機械創造工学専攻
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

建機の電気系統を中心に、新規設計から現行機種の改良まで

開発部開発設計二課
S.M
信州大学大学院 理工学系研究科機械・ロボット学専攻

建設機械の開発(主にエンジン搭載設計)

開発部開発設計一課
M.K.
東京理科大学 工学部 機械工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる