株式会社竹内製作所タケウチセイサクショ

株式会社竹内製作所

東証プライム上場/建設機械(完成品)/開発設計/販売
  • 株式公開
業種 機械
輸送機器/重電・産業用電気機器/プラント・エンジニアリング/建設
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

開発部開発設計二課
S.M
【出身】信州大学大学院  理工学系研究科機械・ロボット学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 建機の電気系統を中心に、新規設計から現行機種の改良まで
建機の電気系統を中心に、新規設計から現行機種の改良等をおこなっています。
設計には考慮すべき要素がたくさんあり、周りの部品との兼ね合いや組立の作業性など、様々な要素が複雑に絡んできます。
それらの要素をパズルのように組み立て設計を考えることはとても面白く、良い設計案や改良案を思いついた時の喜びは何度味わっても尽きません。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
設計したものが目の前で組み立てられ、そして動いたとき
入社して4年目、初めて新機種開発の電気設計を担当することになりました。
初めてのことや分からないことは先輩や上司の方々に教えていただき、なんとか形にすることができました。
自分が設計したものが少しずつ目の前で組み立てられ、そして完成して動く。その時の感動はいつまでも忘れないと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「動く機械」の開発、製造、販売をおこなう「完成品メーカー」
大学で機械工学を学び、「動く機械」の設計・製作にとても興味を持ちました。
また、みずから設計・製作をしていたことで、部品の設計から組み立てまでを一貫しておこなっている「完成品メーカー」に就職したいと考えるようになりました。
そして、大学生活で慣れ親しんだ長野の地で就職したいと考えたため、長野県内で「動く機械」の「完成品メーカー」を探していたところ、同じ研究室の先輩が就職している弊社を勧められ入社を決めました。
 
これまでのキャリア 開発(現職・今年で4年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分がどのような企業に就職したいのかを明確にして、自分に合った就職活動をすることがとても大切だと思います。
企業規模、福利厚生、給料、勤務地等、様々な要素が企業にはあります。これらから自分が重視したいものを選択していけば、おのずと自分が求める企業に出会えるはずです。
就職説明会にたくさん出るも良し、就職サイトやインターネットで探すも良し。他人を気にせず、自分に合った就職活動であなたの求める企業を見つけてください。

株式会社竹内製作所の先輩社員

建設機械の開発・設計

開発部開発設計一課
Y.N
信州大学大学院 理工学系研究科 機械システム工学専攻
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

建設機械の開発業務と、アメリカ出向に向けて

開発部開発設計一課
T.O.
長岡技術科学大学大学院 工学研究課 機械創造工学専攻
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

製品開発を支援する手段の提案・開発

開発部企画管理課
S.I.
東京工業大学大学院 理工学研究科 機械物理学専攻
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

建設機械のエンジン搭載およびその関連部品の開発設計

開発部開発設計一課
K. T.
長岡技術科学大学大学院 工学研究科 機械創造工学専攻
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

建設機械の開発(主にエンジン搭載設計)

開発部開発設計一課
M.K.
東京理科大学 工学部 機械工学科

建設機械の外装カバー及び本体フレームの設計

開発部開発設計一課
S.M
信州大学 工学部 機械システム工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる