株式会社ジェイ・エンジニアリング
ジェイ・エンジニアリング
2026

株式会社ジェイ・エンジニアリング

エンジン/トランスミッション/ハイブリッド/EV/専用機械設計製作
業種
自動車
輸送機器/機械/コンサルタント・専門コンサルタント/機械設計
本社
愛知

私たちはこんな事業をしています

当社は、自動車メーカーやオートマチックトランスミッションメーカーにとって必要不可欠な、「各種組立て用専用装置」を製造・納入している機械メーカーです。社名を初めて耳にする方も多いと思われますが、高い技術力を武器に取引先企業のニーズにきめ細かく対応し、自動車部品製造に精通したエンジニアリング企業として、完成車メーカーさまから厚い信頼と高い評価を得ています。

当社の魅力はここ!!

社風・風土

一流のエンジニアを目指す、もの創りへの強い気持ち

当社にはいろいろなタイプの社員が集まっていますが、誰にも共通していることがあります。それは「一流のエンジニアになる」という志を持っていること。一人ひとりの上昇志向は会社にとってのエネルギーだからこそ、採用においても“もの創り”に本気で、一流のエンジニアを目指したいという意志を何より重視しています。面接でも、「この会社で何をやりたいか?」ということに焦点を当てて話を聞きます。知識やスキルも大切ですが、入社時は十分でなくても大丈夫。当社では、ジョブローテーションやOJTによるフォローアップ教育や技術研修など、プロフェッショナルに成長したいと願う、あなたの強い気持ちを最大限に応援します。

事業優位性

仕事の奥深さと格闘する…だからこそ面白い設計・開発の世界

当社は未来のクルマ作りと直結しています。常に数年先のクルマへオートマチック・トランスミッション・メーカーから、次世代のクルマ生産について依頼され、当社製品の生産ラインへの導入が決まっていることを意味しています。この点から当社の『専用組立装置』が、取引先さまにとって必要不可欠であることが理解できます。一方で、製品開発において機能性や安全性、耐久性はもちろん、革新性や環境対策など多様な条件が求められます。自動車は「世界最高峰の技術を駆使した製品」と言っても過言ではありません。「長期間磨き続けた高度な技術・ノウハウを集約し、要求を具現化する仕事」それが私たちの設計・開発に取り組む姿勢なのです。

事業・商品の特徴

機械製造メーカーとして年々業績を伸ばしています

自動車のエンジンは、人間にとって「心臓」の役割を持ちます。またオートマチックトランスミッション(A/T)は、今ではほとんどの車に搭載されていますが、人間では「脳神経」にあたるもの。当社が製造するのは、それらを支える高精度部品を組み合わせ、完成品にするための『専用組立装置』を自社で設計・開発しています。自動車開発は複雑な工程を経る中、専用組立装置も初期の開発段階で重要なポジションとなります。例えば取引先メーカーにて3年後の新型車の発売が予定されている場合、当社の設計・開発はすでに始まっています。市中を走るクルマの一端を当社の製品が支えているため、機械製造メーカーとして年々業績を伸ばしています。

会社データ

事業内容 メーカー・輸送機器・自動車・機械製造・設計・開発
設立 2002年11月
資本金 1,000万円
従業員数 14名 ※アルバイト5名、パート1名を含む
売上高 13億円 ※2017年度実績
代表者 代表取締役 古田 義昭
事業所 <本社>
〒446-0076愛知県安城市美園町2丁目20-20
<西尾工場>
〒445-0081愛知県西尾市志籠谷町堤畔51番地
沿革 2002年10月 株式会社ジェイ・エンジニアリング 設立
ホームページ なし
【新型コロナウイルス感染症への対応 】 会社説明会時には、マスク着用でのご参加も可能です。
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)