株式会社LITALICOリタリコ

株式会社LITALICO

東証プライム上場/教育/福祉/オーダーメイド支援/社会課題
  • 株式公開
業種 教育関連
福祉・介護/人材サービス(人材紹介・人材派遣)/医療関連・医療機関/インターネット関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

LITALICOジュニア名駅教室
H.M(作業療法士)
【出身】京都大学  医学部人間健康科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お子さまが「ここにいていいんだ」と思えるような支援を心がけています
お子さまへの直接支援に加え、保育所等への訪問支援も行っています。また、新入社員の育成などもサポートしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お子さまからの反応が返ってきたときに喜びを感じます
お子さまの「好き・楽しい」を生かした指導を準備して、お子さまの笑顔が見られる瞬間はやはりとても楽しいです。

お子さまとの関わりの中でうまくいかないこともたくさんあるのですが、その都度教室の先生たちと次の指導に向けた改善案を検討しています。教室全体で考えたアイデアがハマってお子さまからいい反応が返ってくると「この仕事って面白いなぁ!」と感じます。

また、通所支援の中で見つけた、お子さまに合った関わり方を訪問先の先生に共有して実践してもらい、お子さまが園や学校で楽しく過ごせるようになったと報告をいただくこともとても嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き お互いを認め合うコミュニケーションが大前提にあるところです
私自身、周りの人に自分の苦手を受け入れてもらえたことで、自信を持って自分らしく過ごすことができるようになった経験があり、困りを感じているお子さまが「自分はここにいてよい」と思える成功体験を積むための支援に関わりたいと思うようになりました。LITALICOの「障害のない社会をつくる・障害は個と環境の相互作用により生まれる」という考え方のもとで発達支援に携わりたいと考え、入社を決めました。お互いを尊重し、認め合うコミュニケーションが大前提にあることが、LITALICOの好きなところです。誰かがアイデアを出すと必ず肯定から入り、その後に細かい部分を議論していくという流れが基本にあるため、安心して発言することができます。支援の課題や困難なことも、気軽に発信・共有できるチーム環境があるところも強みだと感じています。
 
これまでのキャリア 1年目:就学前のお子さまに対する発達支援及び訪問支援
2年目:新入社員の育成やスキルアップのための勉強会なども実施。

この仕事のポイント

仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の今までの経験を振り返り、自分がどんなことが好きで、どんなことに意義ややりがいを感じるのかを明確にしていくことが大切だと思います。私自身最初は専門資格での病院就職を検討していましたが、就職活動の中で、自分自身の経験や昔からお子さまと関わることが好きだったことを振り返り、発達支援への想いが固まりました。

自分自身を理解することが自分に合った就職先を見つけることにつながると思います!

応援しています!

株式会社LITALICOの先輩社員

お子様の生活をよりよくするため、ご家族を含めた支援をしています

LITALICOジュニア
T・K(保育士)
香川大学 教育学部学校教育教員養成課程

教室全体の運営やスタッフの育成・マネジメントを行っています

LITALICOワンダー
R.K
西南学院大学 経済学部経済学科

利用者さんの力を引き出し、育むプロセスを大事にしています

LITALICOワークス(就労支援・定着支援)
A・M
九州大学 法学部
[指向タイプ]堅実なサポート役

お子さまと保護者さまの支援をしています

LITALICOジュニア牧方教室
S・F(公認心理士)
奈良女子大学大学院 人間文化研究科人間行動科学専攻

フラットな関係性で、率直に意見交換できる

LITALICOワンダー
R.Y(幼稚園教諭一種・小学校教諭一種免許)
明治学院大学 心理学部教育発達学科

人の成長が私の成長へつながる醍醐味

LITALICOワークス(就労支援・定着支援)
I・A
早稲田大学 教育学部 英語英文学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる