株式会社LITALICO
リタリコ
2026

株式会社LITALICO

東証プライム上場/教育/福祉/オーダーメイド支援/社会課題
  • 株式公開
業種
教育関連
福祉・介護/人材サービス(人材紹介・人材派遣)/医療関連・医療機関/インターネット関連
本社
東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

昨年度の採用予定人数・気になる登録人数

採用予定人数

※下記以外でも採用がある可能性があります。
LITALICOジュニア・LITALICOワークス・LITALICOワンダー配属の場合 301名~

気になる登録人数

気になる登録人数 1817名

モデルケース

LITALICOジュニア・LITALICOワークス・LITALICOワンダー配属の場合

採用人数 2025年卒予定 301名~
初年度
月収例
月25万円程度(月給制)
選考例
  • WEBプレエントリー
    締切 随時
  • エントリーシート
    締切 随時
  • 説明会
    随時
  • 面接
    随時
  • 内々定
    随時
応募・選考時
提出書類
OpenES、エントリーシート、履歴書
その他の
ポイント
平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、女性管理職比率20%以上、副業可、異動希望を申請できる
※昨年度の採用情報を掲載しております。

募集要項

求める人物像・選考基準

2025年度は以下の事業部ごとに採用を行います。

LITALICOジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス・ソーシャルスキル&学習教室)
LITALICOワークス(働くことに障害のある方の就労支援サービス)
LITALICOワンダー(お子さまの創造性を育むIT×ものづくり教室)

LITALICOのビジョン「障害のない社会をつくる」の実現を、ともに目指してくださる方を募集いたします。
ご経験・資格の有無を問わず、思いを重ねていただける方はぜひ一度説明会にお越しください!

※ご注意・お知らせ事項

【1】LITALICOジュニアのエントリーについて
全学部学科問わずエントリーいただけます。
以下の資格を取得の方(見込み含む)は資格・ご経験を活かしていただけるお仕事です。
・保育士、幼稚園教諭、教員免許
・作業療法士、言語聴覚士、理学療法士
・公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士
・社会福祉士、精神保健福祉士
・教育学、社会学、心理学、社会福祉系統の学部や学科を卒業見込みの方

【2】LITALICOワークスのエントリーについて
全学部学科問わずエントリーいただけます。
資格の取得見込みがない方、学校で専門的に社会福祉以外を専攻されている方のご応募も歓迎しております!

【3】LITALICOワンダーのエントリーについて
全学部学科問わずエントリーいただけます。
プログラミング未経験の方のご応募も歓迎しております!

【4】併願応募について
同時に複数の事業部にエントリーが可能です!
ぜひ説明会や選考のなかで、ご自身にいちばん合う事業部をご判断ください。

募集概要

職種 (1)【正社員】LITALICOジュニア各教室(2)【正社員】LITALICOワークス(3)【正社員】LITALICOワンダー
仕事内容 (1)【正社員】LITALICOジュニア各教室
児童発達支援や放課後等デイサービス等で指導員としてご勤務いただきます。
発達に遅れや困りのあるお子さま、その保護者さまひとり一人に合わせて支援を行います。
園や学校とも連携し、訪問支援を行います。
(2)【正社員】LITALICOワークス
障害のある方の「働く」をサポートする、就労移行支援事業所の支援員としてご勤務いただきます。
(3)【正社員】LITALICOワンダー
子どもの創造力を解き放つ、IT×ものづくり教室のスタッフとしてご勤務いただきます。
応募資格 (1)【正社員】LITALICOジュニア各教室(2)【正社員】LITALICOワークス(3)【正社員】LITALICOワンダー
 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方
 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方
 (2022年3月~2024年3月 卒の方)
勤務地 (1)【正社員】LITALICOジュニア各教室
 宮城、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、愛知、三重、京都、大阪、兵庫、奈良、福岡
 備考:全国の既存拠点、もしくは新規拠点
詳しくは以下をご覧ください。
https://junior.litalico.jp/school/

※LITALICOジュニア(スタンダードコース)・LITALICOワークスに配属の場合は、「株式会社LITALICOパートナーズ」へ在籍出向となります。
※株式会社LITALICOパートナーズとは、LITALICOジュニア・ワークスの事業運営会社で、株式会社LITALICOの100%子会社です。
(2)【正社員】LITALICOワークス
 北海道、宮城、栃木、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡、宮崎、沖縄
 備考:詳しくは以下をご覧ください。
https://works.litalico.jp/center/
※現在の募集エリアは北海道・愛知・大阪・京都・兵庫です。他エリアの募集は終了しました。
※LITALICOジュニア(スタンダードコース)・LITALICOワークスに配属の場合は、「株式会社LITALICOパートナーズ」へ在籍出向となります。
※株式会社LITALICOパートナーズとは、LITALICOジュニア・ワークスの事業運営会社で、株式会社LITALICOの100%子会社です。
(3)【正社員】LITALICOワンダー
 埼玉、東京、神奈川
 備考:全国の既存拠点、もしくは新規拠点
詳しくは以下をご覧ください。
https://wonder.litalico.jp/location/
勤務時間 (1)【正社員】LITALICOジュニア各教室
 【変形労働時間制】
 実働時間(1日):8時間~8時間
 勤務時間帯目安:9:00~21:00
 備考:児童発達支援(例)平日:9:30~18:30/土日:9:00~18:00
放課後等デイサービス(例)平日:11:00~20:00/土日:9:00~18:00
ソーシャルスキル&学習教室(例)火~金:10:00~19:00/土:9:00~18:00
(2)【正社員】LITALICOワークス
 【変形労働時間制】
 実働時間(1日):8時間~8時間
 勤務時間帯目安:8:30~17:30
 備考:(例)平日:9:00~18:00
(3)【正社員】LITALICOワンダー
 【変形労働時間制】
 実働時間(1日):8時間~8時間
 勤務時間帯目安:8:00~21:00
 備考:(例)平日/土日:9:00~18:00
職種・仕事内容の詳細 【LITALICOジュニア】
児童発達支援や放課後等デイサービス、ソーシャルスキル&学習教室での指導員。
お子さまが楽しめる活動を通し、成功体験をつくって自信につなげ、生きる土台となる力の獲得を目指します。
お子さまがより楽しく自分らしく生きていくために、一人ひとりに支援計画を作成し、
好きなものや得意なことを生かした授業を組み立てます。
支援はチーム制で、様々な経験・資格をもつ社員と連携をしながら支援を行います。
授業はマンツーマン、ペア(指導員1名、お子さま2名)、小集団(指導員2名、お子さま4名)など、お子さまのニーズに合わせて形式を変えています。
全国約160拠点で、9,700名のお子さまに、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの教育の提供しています。

【LITALICOワークス】
18歳-64歳の働くことに障害のある方をサポートする、就労移行支援事業所の支援員。
ご家族や企業、医療機関など地域と連携しながら、目の前のひとりが「自分らしく」働き続けられるように就職支援・職場の定着支援をおこないます。
就職をゴールとするのではなく、「働くことでどのような人生を実現したいのか」を一緒に追求し、利用者さまが納得できるよう共に伴走をしていきます。
個別に作成した支援計画をもとに、ニーズに合わせた自己理解やストレスマネジメント等のオリジナルプログラムの提供をします。また、体調ヒアリング等の面談実施、実習調整、面接同行を通して、そのひとりを応援し、可能性を最大限に広げる関わりをしていきます。

【LITALICOワンダー】
子どもの創造力を解き放つ、IT×ものづくり教室のスタッフ。
プログラミングやロボット、デジタルファブリケーションといった、テクノロジーを活用したものづくりの機会を提供し、お子さま一人ひとりの個性をのばしながら創造性をはぐくみます。
新しいアイデアや方法を自分で考え出し、形にするための試行錯誤を繰り返す。それらの経験が誰かに教えられるのではなく、自分で答えをつくり出す力となり、子どもたちの未来の可能性を広げます。
店舗は関東圏に23拠点。2020年にはオンラインサービスもスタート。全国47都道府県および世界10か国、約4,900名のお子さまへサービスを提供しています。
採用ステップ&スケジュール 【LITALICOジュニア】
1. リクナビよりエントリー
2. 説明会(任意)
3. 集団面接(保育士・公認心理師・臨床心理士・臨床発達心理士・作業療法士・理学療法士・言語聴覚士は免除)
4. 個別面接 1~2回程度
5. 採用内定

【LITALICOワークス】
1. リクナビよりエントリー
2. 説明会(任意)
3. 志望動機アンケート
4. 集団面接
5. 個別面接 2回程度
6. 採用内定

【LITALICOワンダー】
1. リクナビよりエントリー
2. 説明会
3. 集団面接
4. 個別面接 2~3回程度
5. 採用内定

【共通のお知らせ】
・面接はオンラインで実施可能です。
・複数の事業部へのエントリーが可能です。
・時期や個人によってフローが変化する可能性があります。
・個別面接前に履歴書をご提出いただきます。
 形式は問いません。学校指定のものでも、OpenESでも問題ありません。
 履歴書はお住まいのエリア、経験、資格を確認することに使用します。
 よって性別、顔写真、志望動機は必要ありません。
 
応募資格補足説明 全学部学科問わずエントリーいただけます。

給与・福利厚生(待遇)

給与 (1)【正社員】LITALICOジュニア各教室(2)【正社員】LITALICOワークス(3)【正社員】LITALICOワンダー
 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方
 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方
  月給:253,400円(固定残業代含む、一律手当含む)

  固定残業代/月:33,900円/20時間
  ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給
手当 (1)【正社員】LITALICOジュニア各教室(2)【正社員】LITALICOワークス(3)【正社員】LITALICOワンダー
 ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。
 その他一律手当:30,000円(固定給に含む)
 備考:ライフプラン手当(老後資金形成のための支援制度です。確定拠出年金に毎月積み立てる選択と、月々の給与とともに受け取る選択が可能です)

 通勤交通費:一ヶ月あたり上限5万円まで支給
昇給 (1)【正社員】LITALICOジュニア各教室(2)【正社員】LITALICOワークス(3)【正社員】LITALICOワンダー
 年2回
 備考:年2回(4月・10月)
賞与 (1)【正社員】LITALICOジュニア各教室(2)【正社員】LITALICOワークス(3)【正社員】LITALICOワンダー
 年2回
 備考:年2回(5月・11月)
休日・休暇 (1)【正社員】LITALICOジュニア各教室(2)【正社員】LITALICOワークス(3)【正社員】LITALICOワンダー
 月8~10日程度の休日あり

 年間休日:132日
 有給休暇:5日~10日
 ※入社初月に付与されます。
毎年4月に有給が付与される関係で、入社する月により付与される有給数が異なります。
4月入社の場合は10日、10月入社の場合は5日の有給が付与されます。
 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
 備考:ライフサポート休暇あり
計画的な取得を目的とした用途を問わない有給休暇です。
社員それぞれのライフイベントやご都合に応じて活用されています。
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
社員のちがいに合わせた人事制度:・週4日/週5日勤務選択可能
週32時間(週4日)・週35時間(週5日)を選択可能としております

・最長6年の育児休業
ご本人かパートナーの出産に伴い育児休業を取得でき、2歳以降~小学校就学前まで最長6年延長も可能です(保険適応範囲などは法規定による)

・同性パートナー・事実婚での福利厚生利用可能

・副業・兼業可能(業種/職種の制限なし)

・カムバック制度
一定期間会社を離れてもまた復帰ができます
社員と家族のためのサポート:・健康サポートグループの設置
社内カウンセラーが常駐し心身面のサポートをおこなっています

・健康診断・予防接種の補助
年1回の健康診断費は会社が負担します。インフルエンザ予防接種等に対して会社から補助があります(規定、上限あり)

・ベネフィットサービス(TJK)
TJK(東京都情報サービス産業健康保険組合)が提供する福利厚生サービスで 保養施設やレジャー、健康管理等において様々な特典があります
社員と家族のためのサポート:・休暇・休職制度
夏季休暇や年末年始休暇のほか、忌引休暇、生理休暇、子の看護休暇、家族の介護休暇などがあります

・子育て社員の窓口
産休・育休、育休前の相談や復帰した後の様々なサポートをおこなっています

・産前産後休業
産前6週間(多胎の場合14週間)、産後8週間、休業が可能です

・介護休業
ご家族の介護を理由とした休業が可能です

・育児・介護時短制
1日の労働時間を短縮して働く選択が可能です
保険/年金制度:・社会保険完備
社会保険、健康保険、労災保険、厚生年金加入が可能です

・企業型確定拠出年金制度(DC制度)
ご自身のライフプランに合わせたスタイルでの資産管理が可能です

・持株会
希望者に対して自社株の取得をサポートしています
コミュニケーション:・事例発表イベント
エリアや拠点を横断する形で好事例を発表しあうイベントを定期的におこなっています

・社内公募制度
自分の所属外のポジションへの異動を希望したり応募することが可能な制度です

・従業員向けポータルサイト
さまざまな社内の困りごとや疑問を解消する目的で全社・各事業部でポータルページを設けています
試用期間 ■期間
(1)【正社員】LITALICOジュニア各教室(2)【正社員】LITALICOワークス(3)【正社員】LITALICOワンダー
 期間:入社後3ヶ月間
 ※労働条件の変更なし
研修・見習い期間 なし

職場情報

過去3年間の新卒採用者数・離職者数
過去3年間の男女別新卒採用者数
年度 男性 女性
2022年度 37人 245人
2021年度 17人 107人
2020年度 11人 65人
3年以内男性採用割合:13.4%
3年以内女性採用割合:86.6%
平均勤続年数
平均年齢 33.4歳(2023年3月31日時点)
研修 あり:LITALICOジュニア
支援スキルや教室運営業務、ビジネスマナーについて、座学、ロールプレイング、配属先教室での実践を通して学んでいただきます。その後、定期的にフォローアップ研修を行い、スキルアップを図ります。また入社6か月の期間、獲得していただきたいスキル目標をまとめた目標設定シートに基づいて、上長と振り返り面談を行っています。

LITALICOワークス
障害者雇用に関する法律や支援スキル、センターの運営業務について学んでいただきます。座学研修と配属先での実践を行います。配属後は3か月毎で1day研修を実施します。また入社6か月の期間、獲得していただきたいスキル目標をまとめた目標設定シートに基づいて、上長と振り返り面談を行っています。

LITALICOワンダー
事業コンセプト、お子さまとの関わり方、授業で扱うコンテンツについて学んでいただきます。座学と実践を通しサービス理解を深めます。
自己啓発支援 あり:特定の資格取得時にお祝い金制度あり
※LITALICOジュニアのみ
メンター制度 あり:入社後3か月、他教室の先輩社員がメンターとなり、月1回面談ができます。
※LITALICOジュニア(スタンダードコース)のみ
キャリアコンサルティング制度 あり:キャリア相談窓口あり
社員のキャリアに関する相談を受け付けています。
「今の所属先や社外も含めて広く見た際にどんなキャリアがあるか、自分の可能性について知りたい」
「少し先の未来のチャレンジやミッションを考えたい」
「これまでの仕事や人生を整理して、次のキャリアのきっかけを探したい」
など活用の目的は人それぞれです。

適性や適職診断、社内の部署の業務内容の説明、中長期的なキヤリアのサポートなど、幅広くキャリアに関する相談事に対応しています。

また社内公募制度もあり、だれでも他部署に異動希望を出すことができます。
ご自身のタイミングでキャリアチェンジが可能です。
社内検定等の制度
月平均所定外労働時間
有給休暇の平均取得日数 12.0日(2022年度実績)
育児休業取得者数(男女別)
役員・管理職の女性比率
項目 女性
役員 16.7%
管理職 50.6%
(2023年3月31日時点)

その他の情報

参考データ

社内研究所について ビジョン「障害のない社会をつくる」の実現に向け、2015年9月に開設した社内研究機関を設置しています。
ビジョン実現のため、下記をミッションとして活動します。

1. 既存事業の品質保証・事業化の為の研究開発
2. 政策提言につながる研究の実施
3. ビジョン実現のために必要な萌芽的な研究

すべての研究は、得られた知見をオープンにし、かつ社会/事業/支援現場に絶えず還元し続け、ビジョン実現を加速させることに貢献します。
研究したい事柄がある場合、研究所への申請をし研究の実施が可能です。


詳細は以下をご覧ください。
https://litalico.co.jp/lab/
障害者採用について 障害者雇用枠はございませんが、積極的に採用を行っております。
選考の中で必要な配慮事項について、すり合わせさせていただければと思っています。
ご不安な点があれば選考の中で、遠慮なくお知らせください。
たくさんのエントリーをお待ちしております!

採用実績校

愛知教育大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋草学園短期大学、秋田大学、岩手大学、岩手大学大学院、宇都宮大学、桜花学園大学、桜美林大学、大分大学、大阪教育大学、大阪公立大学大学院、大阪樟蔭女子大学、大阪成蹊大学、大阪大学、大阪大学大学院、大阪府立大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、香川大学、華頂短期大学、鎌倉女子大学、鎌倉女子大学大学院、関西大学、関西学院大学、環太平洋大学、学習院大学大学院、畿央大学、九州産業大学、九州大学、九州ルーテル学院大学、京都教育大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都大学、京都大学大学院、京都文教大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、熊本大学、くらしき作陽大学、敬愛大学、慶應義塾大学、慶應義塾大学大学院、甲子園大学、甲南女子大学、甲南大学、神戸学院大学大学院、神戸親和女子大学、神戸女子大学、神戸総合医療専門学校、神戸大学、神戸常盤大学、公立はこだて未来大学、国学院大学、国際医療福祉大学、国際教養大学、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉県立大学、埼玉大学、札幌医科大学、志學館大学、静岡大学、静岡福祉大学、淑徳大学、尚絅学院大学、昭和女子大学、白百合女子大学、信州大学、信州大学大学院、上越教育大学、上智大学、駿河台大学、聖学院大学、聖心女子大学、聖徳大学、聖徳大学幼児教育専門学校、西南学院大学、西南女学院大学、聖隷クリストファー大学、仙台青葉学院短期大学、創価大学、玉川大学、大東文化大学、千葉県立保健医療大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、筑波大学大学院、津田塾大学、都留文科大学、鶴見大学、帝京科学大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山学院大学、東海大学、東京音楽大学大学院、東京家政大学、東京家政大学大学院、東京学芸大学、東京学芸大学大学院、東京工業大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京大学、東京大学大学院、東京都市大学、東京都立大学、東京福祉大学、東京福祉保育専門学校、東京保育専門学校、東北大学、東北大学大学院、東北福祉大学、東洋英和女学院大学、東洋大学、徳島大学大学院、常葉大学、鳥取大学、鳥取大学大学院、同志社女子大学、同志社大学、中村学園大学、長崎大学、長野大学、名古屋学芸大学、名古屋女子大学、名古屋大学大学院、奈良教育大学、新潟青陵大学、新潟大学、西九州大学、日本社会事業大学、日本女子体育大学、日本女子大学、日本体育大学、日本大学、ノートルダム清心女子大学、白鴎大学、花園大学、梅花女子大学、比治山大学大学院、一橋大学、一橋大学大学院、兵庫教育大学大学院、広島大学、福岡県立大学、福岡大学、佛教大学、佛教大学大学院、文教大学、文教大学大学院、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道医療大学、北海道教育大学、北海道大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、武蔵野大学大学院、明治学院大学、明星大学、目白大学、目白大学大学院、盛岡大学、安田女子大学、山形大学、大和大学、横浜国立大学、横浜創英大学、立教大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、立命館大学大学院、龍谷大学、流通経済大学、麗澤大学、早稲田大学、早稲田大学大学院
<大学院>
岩手大学、大阪大学、大阪公立大学、学習院大学、鎌倉女子大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、信州大学、筑波大学、東京大学、東京音楽大学、東京学芸大学、東京家政大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、名古屋大学、比治山大学、一橋大学、兵庫教育大学、佛教大学、文教大学、北陸先端科学技術大学院大学、武蔵野大学、目白大学、立命館大学、早稲田大学

<大学>
愛知教育大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、岩手大学、宇都宮大学、桜花学園大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪樟蔭女子大学、大阪成蹊大学、大阪府立大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、香川大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西学院大学、環太平洋大学、畿央大学、九州大学、九州産業大学、九州ルーテル学院大学、京都大学、京都教育大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都文教大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、熊本大学、くらしき作陽大学、敬愛大学、慶應義塾大学、甲子園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸女子大学、神戸親和女子大学、神戸常盤大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、国際医療福祉大学、国際教養大学、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉県立大学、札幌医科大学、志學館大学、静岡大学、静岡福祉大学、淑徳大学、上越教育大学、尚絅学院大学、上智大学、昭和女子大学、白百合女子大学、信州大学、駿河台大学、聖学院大学、聖心女子大学、聖徳大学、西南学院大学、西南女学院大学、聖隷クリストファー大学、創価大学、大東文化大学、玉川大学、千葉大学、千葉県立保健医療大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、鶴見大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、帝塚山学院大学、東海大学、東京大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京工業大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京都市大学、東京都立大学、東京福祉大学、同志社大学、同志社女子大学、東北大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、常葉大学、鳥取大学、長崎大学、長野大学、中村学園大学、名古屋学芸大学、名古屋女子大学、奈良教育大学、新潟大学、新潟青陵大学、西九州大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、ノートルダム清心女子大学、梅花女子大学、白鴎大学、花園大学、一橋大学、広島大学、福岡大学、福岡県立大学、佛教大学、文教大学、法政大学、北海道大学、北海道医療大学、北海道教育大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、盛岡大学、安田女子大学、山形大学、大和大学、横浜国立大学、横浜創英大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通経済大学(千葉)、麗澤大学、早稲田大学

<短大・高専・専門学校>
青山学院女子短期大学、秋草学園短期大学、大谷学園横浜高等教育専門学校、華頂短期大学、学校法人日本教育財団名古屋医専、鎌倉女子大学短期大学部、神戸総合医療専門学校、専門学校HAL東京ゲーム制作学科、聖徳大学幼児教育専門学校、仙台青葉学院短期大学、東京福祉保育専門学校、東京保育専門学校

詳細情報

主な募集職種
IT系 専門系
主な勤務地
北海道、宮城、茨城、栃木、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、愛知、三重、京都、大阪、兵庫、奈良、岡山、広島、福岡、宮崎、沖縄
応募資格
短大、専門、高専、大学、大学院卒業見込みの方 または 短大、専門、高専、大学、大学院卒業の方(2022年3月~2024年3月卒の方)
積極採用対象
大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)、短大生、専門学校生、高等専門学校生、海外大生
採用予定学科
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

昨年度の採用予定人数・気になる登録人数

気になる登録人数とは、2023年4月1日〜2024年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。

「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。

  • ※1 リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なり、この期間より短い場合もございます。
  • ※2 募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等により、企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。
  • ※3 時期に応じて、リクナビ上で「気になる」は「プレエントリー候補」へと呼び方が変わりますが、全て含めた人数となります。
モデルケースの見方

モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。

採用人数 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。
初年度月収例 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。
詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。
Pick Up
時給制、日給制、週給制、月給制
時間、日、週、月あたりで支払われる給与の単位です。賞与は別に定められているケースが多いです。
年俸制、半期年俸制
年俸制、半期年俸制とは、年間または半期(6カ月)で支払われる金額が定められている給与の制度です。
賞与は月収に含まれる場合と、含まれない場合があります。
月収と賞与が毎月一緒に支払われる場合、賞与を含んだ金額です。
月収と賞与が別々に支払われる場合、賞与は除いた金額です。
選考例 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。
代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。
Pick Up
WEBプレエントリー
リクナビなどの就職サイトで行われる、選考に進む前の「事前エントリー」です。
OpenES
リクナビ独自のエントリーシートサービスです。詳細は、こちら
内々定
日本経団連に所属している企業が、2025年10月1日前に出す「内定」のことを指します
その他のポイント 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)