川崎工業株式会社カワサキコウギョウ
業種 自動車
輸送機器/金属製品/鉄鋼
本社 静岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

GE部GTE課
K.I
【出身】静岡理工科大学  理工学部 機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 傾動式金型重力鋳造品の品質改善および新規部品の生産準備と良品条件の選定
主な日常業務としては重鋳アルミ部品の品質改善(不良対策)に携わっています。
一口に不良対策と言っても簡単なモノではありません。複合する様々な要因によって不良が誘発しています。
その中から自分なりの視点や切り口から真因を見つけ出し、設定された目標を達成できた時の喜びは何とも言えません。
鋳造は古代からある生産方法で鋳物(鋳造品)は生き物だという人もいます。自分もそうだと思っています。
きちんと向き合い鋳物と対話をすればどんな不良いつしか下げることができるので、これを見ている貴方もぜひご一緒に!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自身の改善で担当部品が品質面・生産面でも我が社の主力部品になったこと
新しい工法に積極的に取り組むことができるのが自部署の良いところです。
当時、生産性向上を図るために金型へ工夫を加えました。そのプロジェクトが始動したばかりのころは逆に品質が悪化。
不貞腐れながらも諦めず不良品や生産ラインをよく観察・解析をしてトライをし続けた結果
ここ数年、不良率がコンマ数パーセントを維持できる状態まですることができていることが一番の誇りです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社内の雰囲気が良く、チャレンジ精神を尊重してくれる!
トヨタ自動車の一次サプライヤーとういうこともあってか、創意くふう提案という制度があり
一人ひとりが問題意識・改善意識を持ちながら個々のレベルアップに繋げていることに魅力を感じました。
自分を成長させるためには、切磋琢磨し合える仲間の存在が必要不可欠だと思ったのでこの会社に決めました。
 
これまでのキャリア 製造部(1年)→GTE課(9年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

やりたいことが決まっていないなら職種に囚われず、できるだけ多くの企業説明会に参加して話を聞いてみてください。
自ずとやりたいことやここなら自分が活躍できる職種が見つかるかと思います。

川崎工業株式会社の先輩社員

一部仕入先様の発注・受入担当、毎月の自社手配便数検討、課内改善活動

生産管理部 生産管理課
D.T
中京大学 経済学部 経済学科

各工程の治具・機械の設計

技術部 生産技術課
M.O
愛知工科大学 工学部 情報メディア学科

社内システムやネットワークの保守・運用

企画部 企画課
A.K
福井県立大学 経済学部 経済学科

お客様と社内との技術的な架け橋。新規部品生産準備のトップバッター。

技術部 生産準備課
M.S
名古屋大学 工学部 物理工学科

ダイカスト部門の生産準備を含む鋳造技術

DE部 DCE課(鋳造技術)
Y.S
愛知工業大学 工学部 電気学科

自動車部品となるアルミ鋳物の切削加工設備・治工具の機械設計

技術部 生産技術課
K.S
千葉工業大学 工学部 機械サイエンス学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる