川崎工業株式会社カワサキコウギョウ
業種 自動車
輸送機器/金属製品/鉄鋼
本社 静岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

購買部 購買課
H.S
【出身】静岡産業大学  スポーツ経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 金型関係の手配や工事関係の依頼、社有車の管理等を行っている
購買課では社内で使用するものすべてを購入している部署になります。その中で私が主に担当している業務は自動車部品生産に必要な金型関係の部品購入です。手配時に図面を使用しますが、図面にて部品の形状を確認しどこの仕入先が得意なのかを選びます。納期通りで一番安価なところを探し注文を出すことが求められます。購買課は品質の良いものを納期通りに安価で購入するということを目的に日々業務に取り組んでいます。個人個人で原価低減金額の目標金額が与えられますが、与えられた目標金額以上に効果出せるように日々取り組んでいます。価格交渉にて多額の原価低減ができた時は喜びを感じます。『当たって砕けろ』という言葉がありますが、購買課はまさにその言葉通り、少しでも安く購入できるように仕入先と駆け引きを行い価格交渉に励んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
直接原価低減の効果を出すことができる
弊社では主に車のエンジン部品を製造し、お客様へ納めています。その中で、不良率を下げたり、CTを縮めたりすることで、〇〇円の改善効果という表現はしますが、購買課では直接価格交渉できるので、価格交渉した分が効果となります。自分が価格交渉した分、会社の利益につながるのですごくやりがいを感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 海外に工場があり、若者でも海外工場で働くことができる
日本の工場以外にアメリカ工場、インド工場があります。海外で働くという貴重な体験が若いころから経験することができます。他の会社ではベテランが赴任者として海外で働くことが主ですが、若いころから海外で働けるということは素晴らしい魅力で、自分自身の成長につながると思い入社を決めました。
 
これまでのキャリア 製造部→鋳造技術部→商品開発室→購買課

この仕事のポイント

仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

やりたい仕事だけで選ぶのではなく、会社のHPに書いてる社長の言葉をしっかりと確認し、自分の考えと合っているのかも検討に入れるといいと思います。納得いくまで自分に合った会社を探し、行きたい会社に合格できるように努力を怠らないでください。本当のスタートは会社に入ってからです。就活頑張ってください。

川崎工業株式会社の先輩社員

一部仕入先様の発注・受入担当、毎月の自社手配便数検討、課内改善活動

生産管理部 生産管理課
D.T
中京大学 経済学部 経済学科

各工程の治具・機械の設計

技術部 生産技術課
M.O
愛知工科大学 工学部 情報メディア学科

社内システムやネットワークの保守・運用

企画部 企画課
A.K
福井県立大学 経済学部 経済学科

お客様と社内との技術的な架け橋。新規部品生産準備のトップバッター。

技術部 生産準備課
M.S
名古屋大学 工学部 物理工学科

ダイカスト部門の生産準備を含む鋳造技術

DE部 DCE課(鋳造技術)
Y.S
愛知工業大学 工学部 電気学科

自動車部品となるアルミ鋳物の切削加工設備・治工具の機械設計

技術部 生産技術課
K.S
千葉工業大学 工学部 機械サイエンス学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる