川崎工業株式会社カワサキコウギョウ
業種 自動車
輸送機器/金属製品/鉄鋼
本社 静岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術部 生産技術課
K.S
【出身】千葉工業大学  工学部 機械サイエンス学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動車部品となるアルミ鋳物の切削加工設備・治工具の機械設計
社内で内製している切削加工設備・治工具の設計を担当しています。
後工程である製造現場で、「問題なく生産ができる」,「扱いやすい設備・治具」を目指しています。
そのため、現場との打ち合わせや工程を考えて、問題解決しながら良い設備・治具を設計しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分で設計した設備・治工具が現場で活躍している事
自分で設計した設備・治工具が思い通りに組みあがった時には喜びを感じます。
また、その設備・治工具が実際に製造現場で使用してもらい、評価が高いほど嬉しさを感じれて次の設計の活力につながります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 技術者として自動車部品に携われること
トヨタの一次下請けとして、新しいエンジン部品の開発に携わることが出来ます。
また、自社での設備などの設計から組付、製造では鋳造から加工までを一貫で行っていることに魅力を感じました。
 
これまでのキャリア 製造部(1年間)→設計(3年)→生産技術課(4年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

様々な業種がある中で、自分がやりたいと思う職種を選ぶのは大変だと思いますが、まずは1つに絞っていくことが大事になります。
また、会社案内のみではその会社の特徴を知るのが難しいと思います。インターンシップ等を利用して、実際に足を運ぶことでその会社の雰囲気を肌で感じる事をおすすめします。

川崎工業株式会社の先輩社員

一部仕入先様の発注・受入担当、毎月の自社手配便数検討、課内改善活動

生産管理部 生産管理課
D.T
中京大学 経済学部 経済学科

各工程の治具・機械の設計

技術部 生産技術課
M.O
愛知工科大学 工学部 情報メディア学科

社内システムやネットワークの保守・運用

企画部 企画課
A.K
福井県立大学 経済学部 経済学科

お客様と社内との技術的な架け橋。新規部品生産準備のトップバッター。

技術部 生産準備課
M.S
名古屋大学 工学部 物理工学科

ダイカスト部門の生産準備を含む鋳造技術

DE部 DCE課(鋳造技術)
Y.S
愛知工業大学 工学部 電気学科

自動車用アルミ部品の受注活動

営業部 営業課
N.A
専修大学 経営学部 経営学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる